3.03.2025

 3月3日(月)월요일 ☂️🌂

ひな祭り🎎

インターフォンの調子が悪くて、取り替えてもらわねば…と思っているところに、眼鏡のネジが取れて使えなくなって、トイレの便座が温かくならなくて、和室の電気がつかない。。
なんでこんなに次々に壊れる?
冷蔵庫とか洗濯機とか大物が壊れるのではないかと心配。

で、インターフォンの交換を頼むため家電屋さんへ行ったら、商品が在庫切れで入って来ず、1カ月待ちだと言う。なぜ今こんなものが売れている?と思うが、強盗が増えているからだとか。しかも全国的に。怖い怖い。。😨




8 件のコメント:

  1. 返信
    1. うちの場合は、どれも寿命かな。

      削除
  2. おはようこぱさん♪
    電池は寒いと早く切れるみたいですね。
    インターホン、大事です!

    返信削除
    返信
    1. 在庫がなくなるほど強盗が増えてるなんてねえ、、
      気をつけましょう!

      削除
  3. 壊れる時にはあれもこれも次々に壊れますよね。
    二年前にインターホンを取り替えた時には、ネットの業者を呼んでくれるサイトに電話したら、近所の電気工事屋がすぐに来てくれました。今はそのころと違って物騒になったのでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. 強盗や詐欺が増えているなんて、嫌な世の中ですね。
      あれもこれも壊れるので、一気に修理したり買い替えたりするから、何年か後にまたあれもこれも壊れるんですね。

      削除
  4. インターホンといえばアイホン社(https://www.aiphone.co.jp/)ですが、商標をめぐってのApple社との裁判はアイホン社に軍配があがりましたね。

    返信削除
  5. アイフォーンと愛ホンですね。
    今回、パナソニックにしましたが。

    返信削除

 8月4日(月)월요일 🌞 何となくAmazonの注文履歴を見てみたら、2003年から始まっていた。20年以上も前だ。DVDやCD、本が多かったが、その頃ハマっていたことが思い出されて、懐かしい。こんなもの注文しているけど、今どこに?なんてものもある。だんだん色々な物を注文する...