5.08.2025

 5月8日(木)목요일 🌞

大葉を買って来て、少し残していると、気づいたらシワシワになって食べられない、、ということが多いのはもったいないし、大葉に失礼。
で、苗を買ってきた。
ついでに、トマトとゴーヤの苗も。
数年前にゴーヤを種から育てたことがあるけど、小さい実が出来るとすぐに虫が入って、ほとんど食べられなかった。
今回は大丈夫かな。殺虫剤を使いたくないし、、。



<ぶつぶつ…>
「ペースト状の歯磨き粉」はやっぱり変だ。😅
チューブには「ハミガキ」とだけ書いてあって粉はついてない。
最近、液体のハミガキも使ってる。さすがに「液体の歯磨き粉」なんて言わないでしょ。いや、言うのかな?





6 件のコメント:

  1. 歯ブラシは、ずっとブラシですね。

    返信削除
  2. 歯ブラシも英語から?と思っていたのですが、明治にできた時から「歯刷子」なんですね。

    返信削除
  3. 返信
    1. ぜひぜひ! 
      植えた次の日に葉っぱが数枚増えていますよ。

      削除
  4. 「練り歯磨き」と呼ばれていた時期もあったような。

    返信削除
  5. 70年ぐらいまでは紙の筒に入った粉の「歯磨き粉」を使っていました。各自がそこへ自分の歯ブラシをつっこんで粉を付けていました。衛生状態をあまり気にしない時代でしたね。

    返信削除

 7月19日(土)토요일 🌞 土用の丑の日、鰻の日。 鰻、食べました?😊 ウナギでなくても、ウのつく物なら何でもいいとか? ブルーベリー、 今年はたくさん実がついているので これから楽しみです。 今日のところは これだけ。   たった一つ、 仲間はずれが、、😄 ブラックベリ...