6月11日(水)수요일 ☁️
雨はあまり降らず、気温のわりに寒く感じられたが、湿度が90%以上で、ジメジメ、ジトジト・・
今年は作らないつもりでいた梅シロップ。炊飯器で一晩でできるなら、やってみようかな。
以前に作った時の写真。
普通氷砂糖を使うが、
この時はグラニュー糖で。
よく洗った梅に
ナイフで切り込みを入れるか、
爪楊枝で刺してたくさん穴を開けたら
瓶に入れ、
梅と同量の氷砂糖を加えて、
時々瓶をゆすってやりながら
1週間か2週間、
氷砂糖が溶けたら完成。
ほぼ放置なので
手間はかからないけど、
まだかまだかと、、😅
梅の実を取り出したシロップは、冷蔵庫に入れて、夏中楽しめますジョイ!🤗
シワシワになった実の方は、お砂糖を足して煮詰めて甘露煮に、、。
こんばんわ。私は逆に、ふつうにゆっくり時々ゆさゆさ揺らしながらじっくり待つ方法でリベンジしようかと思っています。梅の実に爪楊枝で穴を開けるのを忘れたせいで、あまり酸味が抽出されなかったような?
返信削除でも黒糖こっくりシロップにレモンやライムのスライスを漬けたら、すごくおいしい!
こっくりシロップも良さそうですね!
削除真似する価値あり?
うめぇ〜ですね。(近ごろまた落語を聴いているせいか……)
返信削除江戸落語がお好き?
削除爪楊枝で穴を!
返信削除なるほどですにゃ。
なかなか面倒くさいですよ、
削除