2.25.2025

 2月25日(火)화요일 🌤️

暖房効いている部屋から窓の外を見ていると、明るくて、ポカポカ陽気に思えたけど、外に出ると寒かった〜。
早くて安くて、世間話ナシ(これ大事)の美容院へ又カットしてもらいに行ってきた。
今回は1時間以上も待たされた。予約制ではないので、私の後にも8人くらい待っていた。次回から時間帯を考えて行かねば。

美容院の名前は「美粧館」。母が美粧院と言っていたのを思い出した。最近は美容院でもなく美容室が多いかも。

時代と共に言葉も変わるのは仕方ないにしても。
ファッション用語って、ワケわからん。 
英語、フランス語の混ぜ混ぜ。それでカッコいいと思うのかな。
「ヴィンテージのように麗しくどこかノスタルジック、デイリーリュクスなスタイルのジレ、、」🤣

こういうことを言うと、年寄りは、、となるんですな。



8 件のコメント:

  1. おはようこぱさん♪
    そういう小洒落たコピーのある店に行かなくなってだいぶになりますにゃあ。

    返信削除
    返信
    1. カタカナであれば、何でもいいというのが何だかイヤです。和製英語、和製フランス語だらけ。

      削除
  2. 私はきのう電車で席を譲られそうになったので、白髪を染めてから北京へ行きたいです。

    返信削除
    返信
    1. 髪が白いだけで席を譲ってもらえる、、東京の人達は優しいのかな。阪急電車はみんな知らん顔です。

      削除
  3. たしかに美容院っていうことばは少し古臭くなりましたね。
    いま時は美容室?ヘアサロン?

    返信削除
    返信
    1. そう、美容院◯◯は見ませんね。使っている人はまだ多いですが。

      削除
  4. パーマ屋というのもありましたね。

    返信削除
    返信
    1. ありました! 関西弁ぽい気がするけど。

      削除

 8月6日(水)수요일 🌞 暑い、、いくら言っても暑さは変わらないけど、暑い。 中学2年生と勉強していて、ふと思った、 この子、14歳。人生これから何十年もある。80年あるとして、、どんな人生を歩むのだろう?その頃世界はどうなってるだろう?  電話さえ持たない家が多くある時代に...