8.08.2025

 8月8日(金)금요일 ☔️ 🌞☔️ 🌞

突然大粒の雨が降り出したと思ったら土砂降り、数分で晴れてかんかん照り、、の繰り返し。
このところ、お天気は中庸ということを知らないらしい。


久しぶりに友達3人とランチに出かけた。
待ち合わせの時間に土砂降り、食べている間はよく晴れていて、レストランを出たとたん降り出すという運の悪さ。
レストランは「むーしゃむーしゃ」、変わった名前の洋食屋さん。起源は大正時代に遡るそう。100年以上も続くハンバーグを注文した、、


100年前の洋食は
こんなだったのかしら?
ハンバーグに温野菜添えを想像していたら、、

固い肉団子のようなハンバーグに、
エビフライ、クリームコロッケまで
乗っていて、こってり。
大正時代を味わってきました〜。😅



12 件のコメント:

  1. これは豪勢ですね。

    返信削除
    返信
    1. これ、豪勢なら、私豪勢でなくていいかも。😅

      削除
  2. おはようこぱさん♪
    学生さんが喜びそうなボリュームですにゃ。
    食べ切るの大変そう。

    返信削除
    返信
    1. ところが、老人、オジサンばかりでした。😄
      フードロスはいけない!と思い完食したら、夕食なしになりました。満腹過ぎて。

      削除
  3. もりつけがいかにも「洋食屋さん」ですね。
    浅草にありそうな。

    返信削除
    返信
    1. 大正時代は、これがハイカラな洋食だったんでしょうねえ。

      削除
  4. あと、大学時代によくいった「バンビ」もこんな感じでした。

    返信削除
    返信
    1. バンビ、古いお店なんですね。

      削除
  5. いまネットで調べたら、茗荷谷のバンビはまだあるようです。
    食べログで写真をみると、かなり似たもりつけです。

    返信削除
    返信
    1. 調べてみたら、立派なお店! 
      似てますが、バンビの方が食欲そそられそう〜。

      削除
  6. デミグラスソースもきっと年代物ですね。

    返信削除

 8月13日(水)수요일 🌤️ 蒸し蒸しがたまらない、、 市から防災マップが送られてきた。 普段から気をつけてはいるけど、こういう物を見ると恐怖が・・ 我が家から3.6キロほどの所を 流れている武庫川が、 もし氾濫したら 一階は滞在不可能らしい。 この春に調べてもらったら 家は...