9.14.2025

 9月14日(일요일 🌤️

昨夜、と言っても7時頃、ドン、ドンと音がして、一瞬雷?と思ったけど、どうも花火のようで。芦屋の花火でさえ遠くに聞こえるのに、音の大きさからすると、この近くで花火大会? 不思議に思って窓を開けて耳をすましてみたけど、もう鳴らず。たったの5分ほどでおしまいだった。

調べてみたら、万博会場で、EXPOThanks 花火大会(毎週土曜日に5分だけ)があったそう。まさか、万博会場の花火の音が大阪湾を超えて、こんなところでまで届くとは。あんなに大きな音で。風に乗ってきたのかな?

万博、一度も行かず終わりそう。冬に開催なら?元気なら?若かったら? 
実は、ミャクミャク君が好きではないんで。ちょっと気持ち悪い。失礼をば、、





9 件のコメント:

  1. ミャクミャク君、何周回って、ああなっちゃったんでしょうね? 名前も可愛くないし。

    返信削除
    返信
    1. 脈々、、由来はわかるのですが、静脈と動脈みたいで何だか、、。でも大ファンもたくさんいますね。近くのスーパーで、ミャクミャク君スニーカーを履いているオジサン見ました。

      削除
  2. 風向きですかね。
    見えたら良かったのにね。

    返信削除
    返信
    1. 海の近くの高層マンションに住んでいたら見えたと思いますニャ。

      削除
  3. 空気がしけっていると遠くまで音が届くといいますね。

    返信削除
    返信
    1. 地上より上空の気温が高いと、上空へ向かった音が屈曲して地上寄りに進路を変えるので、遠くの音が聞こえるとのことです。

      削除
    2. 確かに空気はめちゃくちゃしけってました!
      西宮球場の花火大会を思い出すほど近くに聞こえましたよ。

      削除
  4. うしがえるが万博にもう一度行こうよと言うので、チケット取得、入場日時予約、往復交通手段の予約など、パビリオン予約、当日のスケジュール管理、全てやってくれるならついていってもいいよと言ったら万博プランは無くなりました。

    返信削除
    返信
    1. あら、なくなってしまったのですか?😊
      でも、わかります。予約予約で大変そうですね。

      削除

 9月23日( 火 )화요일 ☁️ 秋分の日。一日中曇り。降ればいいのに、、 スーパーへ行く途中、前を走っているバスに、やまなみバス、有馬、山口、という狸さんちで時々見る言葉が、、。帰ってから、調べてみた。 さくらやまなみバスの路線図。 私がバスを見たのは、 地図の下の方。 有馬...