5.22.2023

 5月22日(月)월요일 🌤️ → ☔️

暗くなってから雨になって、さみ〜〜〜ぃ。


少し前にも話題になっていた「豚」、また「豚」の文字がチラホラ。😊

今朝から思い出そうとしているパイナップル入りの酢豚。知っていると言うことは食べたことがあると言うことだけど、どこで食べたか思い出せない。神戸の中華街ではパイナップルは入っていなかった。お店によるかな。

我が家は「酢豚にパイナップルを入れない派」。 母が「酢豚にパイナップルを入れるなんて」と言っていたからかも。パイナップルはデザートやおやつのイメージだったらしい。


もう一つの「豚」は、蚊遣豚。これから蚊がワンサカ飛び交ううちの庭では必需品。

豚の形はどこから来たのかな。これは「幸運」とは関係なさそう。😆




6 件のコメント:

  1. 私は甘酸っぱい味は好きですが、酢豚は豚肉の感じがあまり好きではなく、チンジャオロースとか、そっちのほうが好きです。

    返信削除
    返信
    1. 酢豚の豚って、どんな感じだったかな。
      チンジャオロース、豚とか野菜を細長く切ったのですね。

      削除
  2. おはようこぱさん♪
    人に薦められてから入れるように。
    おいしいと思えばおいしい。

    返信削除
    返信
    1. パイナップルは元々甘酸っぱいから、酢豚に合うのかも。

      削除
  3. 江戸時代にはもう豚が出現しています。
    https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/collection/materials/archeology/yotsuya/yotsuya-edo/235/

    返信削除
    返信
    1. 江戸時代の豚は口が小さいですね。
      除虫菊は日本のものだと思っていました。^^

      削除

 9月22日(月)월요일 🌞   今朝は寒くて目が覚めた。一気に秋が来たようだけど、天気予報を信じていいのか? 「読書する時間を増やすには、よっこらしょを減らすこと」と言う記事を読んで、、。 確かに! 一つの仕事が終わるたびに休憩していると、次の仕事に取り掛かるのに、「よっこら...