12.03.2024

 12月3日(火)화요일 🌞

最高気温18°になってぬくぬく。明日から寒くなるらしい。


学校の授業について行けなくなって、何とかして!…とうちにやって来た子が、少しずつ遅れを取り戻していくのを見るのは嬉しいしやり甲斐もある、、でも、しっかり基礎が出来ている生徒と「ここ、こう訳すのはどう?」「こうすれば英語らしくなるよ」「単語は語源を考えると覚えやすい」など会話しながら勉強する方が楽しいのは確かで。。

また話題にして申し訳ないが、例の強烈な高校一年生男子は、他の塾を親にも言わずにやめてしまったそうで、そのうちここもやめるかも?と、ひそかに期待…。
先週も、始めて10分もしないうちに、私の前で平気で大欠伸するやら、ふあ〜と大きな声を出しながら伸びをするやら。わかっていないだろうと思って説明をしようとすると遮って「それは、こうですよ」と、えらそうにトンチンカンなことを言う。中2の英文法すらわかっていないのに、受験勉強したいとまだ言ってるし。
何を考えているんだか。
生意気に見せているだけで、実はただ勉強嫌いの怠け者とみた。

敬いなさいなどとは言わないが、高校生にもなって、小学生でも知っているレベルの礼儀や遠慮ができないのは、家庭での躾が問題?





こよみ🎄
저기, 저, 죄송합니다.
あの、すみません。
왜 그러세요?
どうしましたか。

4 件のコメント:

  1. おはようこぱさん♪
    そこの遅れはなかなか取り戻せなそうですにゃ。
    目覚めよ!

    返信削除
    返信
    1. 本人が目覚めないと難しいのに、彼はこれでいいと思っているんです。中間テストで19点を取って、「点数にこだわってはいけない」だって。手に負えない、、😁

      削除
  2. 昨日はその子が、ただのひねくれ者でなかったのかと勘違いして喜んでしまいました。無礼者ですね。反抗期でしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 反抗期と思いますが、これまでの経験では、家の中では手がつけられない程反抗していても外では全く感じさせないのが普通でした。真逆なんです。私が嫌われてるだけかも?😅

      削除

 4月15日(火)화요일 ⛅️ ☁️☂️ 昨日あんなに暖かかったのに、今日はまた寒くなった。一日ごとに気温が上がったり下がったり。体がついていけなくなりそう。 物置に溜め込んでいた電化製品などを、市のゴミ処理センターへ運んだ。扇風機、炊飯器、ストーブなど10個くらいあったのに、た...