2.19.2025

 2月19日(水)수요일 ⛅️

さむさむ…
庭でバラが、小さく少ししわしわになって咲いていて寒そう。
冬に咲く薔薇を、冬薔薇、ふゆそうび・・
初めて漢字の薔薇を覚えた時、薔薇をバラと読む方が不思議だったな。





6 件のコメント:

  1. 検索したら、棘のある低木をイバラ(茨・荊・棘)と呼び、「バラ」はこの「イ」が抜けたもの、漢字の「薔薇」は「そうび」「しょうび」とも読み、中国語からの借用、だそうです。

    返信削除
    返信
    1. で、バラの故郷は中国なんですね。
      でぃーぷる先生に聞くと、中国語でバラは玫瑰と言われました。薔薇ではないのかな?

      削除
  2. ほー。フクロウさんの勝ち?

    返信削除
  3. 返信
    1. あと1カ月は、がまんがまん、ぶるぶる。

      削除

 9月23日( 火 )화요일 ☁️ 秋分の日。一日中曇り。降ればいいのに、、 スーパーへ行く途中、前を走っているバスに、やまなみバス、有馬、山口、という狸さんちで時々見る言葉が、、。帰ってから、調べてみた。 さくらやまなみバスの路線図。 私がバスを見たのは、 地図の下の方。 有馬...