日々のことをあれこれ…
検索したら、棘のある低木をイバラ(茨・荊・棘)と呼び、「バラ」はこの「イ」が抜けたもの、漢字の「薔薇」は「そうび」「しょうび」とも読み、中国語からの借用、だそうです。
で、バラの故郷は中国なんですね。でぃーぷる先生に聞くと、中国語でバラは玫瑰と言われました。薔薇ではないのかな?
ほー。フクロウさんの勝ち?
そのようですね。😄
さむいっす。
あと1カ月は、がまんがまん、ぶるぶる。
8月6日(水)수요일 🌞 暑い、、いくら言っても暑さは変わらないけど、暑い。 中学2年生と勉強していて、ふと思った、 この子、14歳。人生これから何十年もある。80年あるとして、、どんな人生を歩むのだろう?その頃世界はどうなってるだろう? 電話さえ持たない家が多くある時代に...
検索したら、棘のある低木をイバラ(茨・荊・棘)と呼び、「バラ」はこの「イ」が抜けたもの、漢字の「薔薇」は「そうび」「しょうび」とも読み、中国語からの借用、だそうです。
返信削除で、バラの故郷は中国なんですね。
削除でぃーぷる先生に聞くと、中国語でバラは玫瑰と言われました。薔薇ではないのかな?
ほー。フクロウさんの勝ち?
返信削除そのようですね。😄
削除さむいっす。
返信削除あと1カ月は、がまんがまん、ぶるぶる。
削除