7月29日(火) 화요일 🌞
春月さんの刺し子やクロスステッチの作品を見て(韓国語の勉強のやり方を見た時も)自分が恥ずかしくなってしまうのだけど、、
こんな記事を見つけた。
「長続きしない人の特徴」
①すぐに諦める
②器用である
③何でも手を出す
④一生懸命にやらない
⑤飽きっぽい
⑥諦めが早い
⑦自信がない
⑧言い訳が多い
これ、私やん!
①と⑧は、そうでもない気がするけど。
②に関しては、
「何をやっても器用で、努力せずに、そこそこのことが上手くできてしまうので、努力を知りません。そして、そこそこの出来で満足してしまいます」
本当の器用ではないけど、「そこそこ」は当たっているかも。
③
「あれもこれもと手を出してしまうので、どれもこれもが中途半端になってしまいます」
何かを始めても直ぐに違う事に目が行き、また違う事をしたくなります。あれもこれもと手を出して、何一つ身にならない結果となります」
まさしく、、。継続は力と言う言葉は知っているのに。
いまさら、自己分析してもねえ。
直さねば、と思ってはきたけど、直せずにこの歳に、、🤣🤣
え? 私も長続きしませんよ? ②は羨ましいです。
返信削除私と比べると長いです。確実に仕上げるのも凄い。
削除②は、そこそこですよ。一瞬良さげに見えるけど、コツコツの人にすぐに追い越されます。😅
①③⑦⑧が当たってます。なるほどです。
返信削除ところで①と⑥の違いは、はて?
あら、4つも?そうなんですか?
削除1と6、同じですよねえ。説明を読むと、1は、継続は力であることを知らない。6は、諦めたくなった時に考えもせずに諦める、とにかく諦めが早い、と書いてあります。
どう違うのかな。🤔
続かなくてもこなしちゃうんだから良いのでは?
返信削除そこそこ、ね。ただの中途半端ニンゲンですにや。
削除