7.10.2021

 7月10日(土)

蝉はまだ鳴いていない。そろそろかな〜という季節になった。

蝉は毎年梅雨明けと同時に、まるで待っていたかのように鳴きだすのだけど、一昨日庭に蝉の死骸が転がっているのを見つけた。そして昨日は外の階段の手すりにしがみついていた。2匹とも緑っぽい色をしている小柄な蝉。この辺りではアブラゼミとクマゼミが幅を利かせていて、うちの庭の土からも出てくる。梅雨明けからお盆の頃まで、まあうるさいこと。

庭で見た蝉、あれは何という蝉? 山を降りてきて迷子になったヒグラシ?

ヒグラシの漢字表記は蜩、日暮、茅蜩、晩蝉、秋蜩、、、いろいろあるなあ、、。季語だし。

で、ハングルでも「夕方の蝉」 저녁매미という。蝉が「メミ」。可愛い。日本語に似ている?

実は、私、ヒグラシが鳴くのを聞いたことあるのか?




さあ、読もうと思うと、こうなっています。

眠ってはいない、邪魔をしているだけ。。。





3 件のコメント:

  1. おはよーございますにゃあ♪
    タヌキ寝入り?

    ん?

    返信削除
  2. コメントしようとすると写真が拡大されて、ド迫力な狸寝入りでちた。

    返信削除
  3. 邪魔も猫の仕事ですにゃ。

    返信削除

 9月22日(月)월요일 🌞   今朝は寒くて目が覚めた。一気に秋が来たようだけど、天気予報を信じていいのか? 「読書する時間を増やすには、よっこらしょを減らすこと」と言う記事を読んで、、。 確かに! 一つの仕事が終わるたびに休憩していると、次の仕事に取り掛かるのに、「よっこら...