8.27.2021

 8月26日(木)목요일

庭のあちこちにタマスダレが咲き、ショウリョウバッタが飛び始め、夜には虫の声も聞こえてくるのに。。暑い! 

気温は酷暑とか、激暑とか言われるほど高くはなく、何だろう、この暑さ。

昨夜は暑くて目がさめた。この夏初めてのこと。実は、大雨の前「寝苦しかった」と言われていても、「そうかな〜?」と思っていた。あの頃よりずっと暑い気がする。


英文法の時間に「この時はこうなって、こんな時はこうもなる、またこんな時は、、」と説明していたら、高校生に「一気には覚えられない!」と言われて、、自分が韓国語を勉強している時と同じかも?と思った。。最初「パッチムのある時は、ない時は。陽母音なら、陰母音なら、、」こんな複雑なの覚えられない!と叫んでいたのと同じだなと。

その子には「一度に覚えなくてもいい。わからなくなったら戻って考え直して、、繰り返しているうちに覚えるから」と言っておいた。自分にも言い聞かせているような感じ。(頭のどこかで「英語の文法の方がずっと簡単じゃ〜」とまだ思っているけど…)







10 件のコメント:

  1. おはようございますにゃあ♪
    文法ねえ。。。
    法則が分かれば、何とかなると、思っていたけど、モノに出来ず(・・;)

    返信削除
    返信
    1. 文法って面白いですよね。言語によってこんなに違うもの?と思います。

      削除
  2. おはようこぱさん♪
    いってきまーす♪

    返信削除
    返信
    1. びょーいんですね。 人、少なかった?

      削除
  3. 中国語の文法のほうがもっともっと簡単です。でも運用できるかというと、また別の話で。

    返信削除
    返信
    1. 中国語の文法は簡単なんですか?
      日本語のような助詞がなく、英語のように語尾を変化させることもない、、と聞いたことが。

      削除
  4. 中国語は文法事項で教えることは少ないけど、その少なさが後からかえって厄介。

    返信削除
    返信
    1. 中国語の文法は簡単でも、発音が、、私にはできそうにありません。><;

      削除
  5. どちらかというと、発音には苦労しませんでした。
    しかし、文法が簡単なのではなくて、品詞や格などが英語や日本語などと違ってあいまいで、
    その感覚がなかなかつかめないと、ごく簡単な文を除いて、自分で運用しようとするときに自分で文を組み立てたりする手がかりがないというか。また、慣れないと会話を理解するのにも手掛かりが見つからない。という感じです。
    春月ねいさんがいうのはそういうことだと思います。

    返信削除
  6. 助詞がないということは、格を表せないということです。同じ形でも、それが目的語なのか、副詞なのか、主語なのか。よく中国語では語順でそれを表すという人がいますが、語順がまったく逆でも同じ意味だったりすることがよくあります(倒置ではありません)。文法をしっかり覚えて、その通りに運用すればいいというわけではないので、文法事項は少ないですが、その後は道なき道をいくようなそういう感じになります。

    返信削除

  11月 29日(金) 금요일 🌞 カイを病院へ連れて行き、ホームセンターに寄って猫の餌や砂をどっさり買い、帰って来てからずっと眠い、、。横になっても眠れないが。何だろう?昨日久々に人混みの中を歩いたから疲れたかな? 予想通り、咳の発作はまだ治らない。風邪を引いてからそろそろ...