日々のことをあれこれ…
9月21日(火)화요일 보름달
中秋の名月。
昨日まであんなにきれいに見えた月が、、雲が多くて見えません。雲の隙間から明るい光が漏れているのですが。
みなさんの所はいかがですか。
月見団子は地方によって形が違うそうですが、
関西の月見団子は、こんなんです。
去年、その関西風の月見団子を初めて買いました。うちの近くの和菓子屋で、丸い団子と、うさぎの形の団子と、その関西風の団子がセットになっていたものを買ったのです。関東の団子は、丸いのを十五個重ねたものですよね。今年は学校とお寺からたくさん月餅をもらいましたが、ねこさんのブログにあるようなものではなくて、全部、蘇州式といわれるボロボロ崩れる月餅でした。中国の月餅もいろいろです。北京で売っている京式というのもあり、これはなかなか日本では手に入りません。普通によく打っているのは、広東式というものです。
よく挿絵などで見る関東の月見団子、三宝に積み重ねてありますね。関西の月見団子は餡に包まれているので、積み重ねられないかも。^^月餅には詳しくないんですが、いろんな種類があるんですね。本場の月餅を食べてみたい。^^
三宝→三方 でした。
打っている→売っている でした。
月見団子は、丸くて餡なし。
お味は? 少し甘い?
うちは月見モンブランでした。
え? 月見のモンブランって? @@
ぽろぽろ系だったよ~♪木の実がぎっしり。
木の実ぎっしりでぽろぽろになるのはわかるけど、外側もぽろぽろ?
寝てました。すぴ。
お月見なしで、、? ^^
9月22日(月)월요일 🌞 今朝は寒くて目が覚めた。一気に秋が来たようだけど、天気予報を信じていいのか? 「読書する時間を増やすには、よっこらしょを減らすこと」と言う記事を読んで、、。 確かに! 一つの仕事が終わるたびに休憩していると、次の仕事に取り掛かるのに、「よっこら...
去年、その関西風の月見団子を初めて買いました。
返信削除うちの近くの和菓子屋で、丸い団子と、うさぎの形の団子と、その関西風の団子がセットになっていたものを買ったのです。関東の団子は、丸いのを十五個重ねたものですよね。
今年は学校とお寺からたくさん月餅をもらいましたが、ねこさんのブログにあるようなものではなくて、全部、蘇州式といわれるボロボロ崩れる月餅でした。
中国の月餅もいろいろです。北京で売っている京式というのもあり、これはなかなか日本では手に入りません。普通によく打っているのは、広東式というものです。
よく挿絵などで見る関東の月見団子、三宝に積み重ねてありますね。
削除関西の月見団子は餡に包まれているので、積み重ねられないかも。^^
月餅には詳しくないんですが、いろんな種類があるんですね。
本場の月餅を食べてみたい。^^
三宝→三方 でした。
削除打っている→売っている でした。
返信削除月見団子は、丸くて餡なし。
返信削除お味は? 少し甘い?
削除うちは月見モンブランでした。
返信削除え? 月見のモンブランって? @@
削除ぽろぽろ系だったよ~♪
返信削除木の実がぎっしり。
木の実ぎっしりでぽろぽろになるのはわかるけど、外側もぽろぽろ?
削除寝てました。すぴ。
返信削除お月見なしで、、? ^^
削除