8.06.2022

 8月6日(土)토요일 🌞

明日は立秋。夏の暑さビークの時。

午後3時頃、太陽の光がほんの少し弱っているのを感じたけど、、残暑の方が酷しくて長くて。


生徒たちが挨拶せずに入ってくる理由を知りたくて、生徒たちに聞いてみた。

必ず挨拶する子は、「小さい時親に人の家に行くときは挨拶しなさい!とよく言われたから」だった。

学校で授業開始前に「起立、礼、着席!」の習慣のある学校はなく(躾の厳しい男子校があるのだけど、今はその学校から誰も来ていないので聞けず…)「先生が「おはようございます」と言いながら教室に入ってきて、みんな口々に挨拶するだけ」、とか、「一応立って頭を下げないといけない先生もいる、、」とか。生徒同士で会った時挨拶なんかしない。あっても「よっ」くらい、、だそうで。                         

つまり、挨拶して入ってくる生徒たちは、家で親に教えられたから、あるいは自分で挨拶するのが礼儀と思っているからで、

挨拶しない生徒たちは、普段「こんにちは」や「おはよう」どころか、挨拶をする習慣がないから。  こちらの方が多いのは何だかねえ、、

帰りの「ありがとうございました」は、親に言うよう教わったか、友達が言うので癖になった、、らしい。





6 件のコメント:

  1. おはようこぱさん♪
    ブリュッセル旅の添乗員さんが「お店に入る時は挨拶して下さい」と言っていて、驚いたことが。
    言われないとしない日本人。

    返信削除
    返信
    1. ヒエ〜!小学生の遠足じゃありませんよね。

      削除
  2. 言われたことはする日本人。同調圧力がこんなところにも。

    返信削除
    返信
    1. 同調圧力なんかクソくらえと言ってたのは堀江クン?

      削除
  3. コパさんが寝る頃に脚が攣って起きて、今朝は寝坊。
    ドタバタしてましたにゃ(^^)

    返信削除
    返信
    1. michiさんの寝坊は、私なら超早起きですにゃ。

      削除

 4月9日(水)수요일  🌞 ぽかぽか。 明日はお天気がよくないらしいので、桜は今日でおしまいかな。 カイを病院に連れて行った帰り、桜の名所を横目でちらちら見て来た。ちょうど満開を過ぎたところ、、という感じ。花びらが舞っているところもあった。 車の中から。 この道路に沿って川が...