9.07.2022

 9月7日(水)수요일 🌞

月が明るい。週末は中秋の名月。天気予報によると雨の確率50%。ごぶごぶ?というのは怪しい。当たらないことにしておこう。


生活費のほとんどをクレジットカードで済ませているので、「スマホをお財布の代わり」というのがよくわからなくて。コンビニで100円買う時クレジットカードはちょっと大袈裟だし恥ずかしいような。それがスマホだとできるということかな。

それに、わざわざ銀行でお金をおろして、何かに(Edyとかに)チャージするのって面倒くさくない?と思っていたけど、ふと気づいた! 銀行に振り込まれているお給料をおろして財布に入れる…という作業をするのと同じなんだと。私のお給料?は銀行振込ではないのでその作業をしたことがなく、わからなかったぞ。「おろす」より「入れておかねば…」ばかり。😆

大昔、石だの貝殻だの布だのを持ち歩けないので硬貨が生まれ、硬貨を大量に持ち歩くのは不便なので紙幣が生まれ、、そして、未来にはその貨幣が消えていく?? 


追: アメリカでは何でもかんでも、1ドルのお買い物でもクレジットカード。クレジットカードはIDの代わりになるくらい信用してもらえるし、現金を持つのはこわいし。



14 件のコメント:

  1. 中国も2015年くらいまでは、銀聯カード(デビット)で払う人が多かったです。その後、あれよあれよとスマホ決済に。
    日本でも零細なお店だとクレカ使えないけど、スマホなら、相手が零細業者でも個人でも少額でも支払えるのが強みでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. そういうことなんですねえ。日本でもクレジットカードを使えないお店がありますね。アメリカではどんな田舎の小さなお店でも使えるんですが。

      削除
  2. こんばんわ。お店はQRコードを出すだけで設備費用がほとんどゼロなので、導入が進んだようです。コロナ前は「現金も拒否しないように」と通達があったそうですが、コロナ後は健康アプリがないと入店もできないので、現金派はさらに減ったと思います。アリペイに「健康ですか」搭載だから。

    返信削除
    返信
    1. 中国は進んでいるんですね。スマホがないと生きていけない?
      健康アプリがないと入店できないって、、(((^^;

      削除
  3. アメリカは、現金を出すと「クレジットカードも作れない人なのか?」みたいな感じでしたね。

    返信削除
    返信
    1. あそこはクレジットカード社会ですね。お札をヒラヒラさせていると狙われますしね。

      削除
  4. おはよーございますにゃあ♪
    PayPayとか導入しようと思わないけれど、結局クレカと紐付いている???

    返信削除
    返信
    1. キャッシュレス時代が来ますしね。いつかは、、

      削除
  5. おはようコパさん♪
    郷に入っては郷に従うっつうことですね。

    返信削除
    返信
    1. 郷が変化しても従う、、かな。

      削除
  6. 小切手にちゃちゃっとサインというのはもうないんですね。

    返信削除
    返信
    1. ちゃちゃっとサインしてペリッと一枚剥いで渡す、、かっこよかったですね。

      削除
  7. わたしが駐妻していたころ(1990年代の最後・西海岸)は、けっこうスーパーなどで小切手使っている人いました。
    あと、デビットカード。
    小説などに出てくる小切手ってこれかと思いました。
    学校の集金とかも小切手でした。
    でも、もうそれも二十年以上前のことですから、いまはどうなんでしょうね。

    返信削除
    返信
    1. あ、思い出しました。私はその10年ほど前ですが、スーパーではみんな小切手でしたね。
      今は小切手にサインしている姿は見ないかも。
      スーパーは無人レジが増えています。

      削除

  11月 29日(金) 금요일 🌞 カイを病院へ連れて行き、ホームセンターに寄って猫の餌や砂をどっさり買い、帰って来てからずっと眠い、、。横になっても眠れないが。何だろう?昨日久々に人混みの中を歩いたから疲れたかな? 予想通り、咳の発作はまだ治らない。風邪を引いてからそろそろ...