12.18.2022

12月18日()일요일  🌤

寒いけど日差しは昨日より強め。



 「ふつう」って何? 普通の人って?等と考えていたら、映画「普通の人々」を思い出して
「とても印象的ないい映画だったなぁ」と思ったら、どうしても見たくなって、ゴソゴソ。DVD、あった! もちろん見た!

ふつうに幸せに暮らしていた家族が、長男の事故死をきっかけに壊れていく様子を描いたもの。
淀川長治さんが「息子がお母さんのことをわかってあげたらよかったのですね〜」と言っていたけど、お兄さんの死は自分の責任だと思い自分を責め続けている17歳の少年が、プライドの高いお母さんを理解して優しくなれるか?とか色々と、バックにパッヘルベルの「カノン」が流れ、しみじみ考えさせられる映画。(*個人の感想です)

韓国ドラマを休憩して、アメリカ映画。英語を聞くとホッとする…。
こうやって脱線しているから初級脱出できないんだな〜。 (*´꒳`*)







8 件のコメント:

  1. あらら、考えていたんですか? 「ふつう」ってマジョリティかな。平均的とか標準的とか。私は「らしく」と「だてらに」をよく言われてました。どっちも「女らしく」「女だてらに」ですが。中国人からは「日本人らしくない」とよく言われてます。

    返信削除
    返信
    1. 考えてましたよ。^^  やっぱりマジョリティかな〜。
      日本では one of them でいる方がラクかも?

      削除
  2. おはよーございますにゃあ♪
    フツーって、それぐらいできて当たり前???

    返信削除
    返信
    1. それぐらい…と言う人のもつ基準が問題かも。^^;

      削除
  3. おはようこぱさん♪
    それぐらいがどれぐらい?
    掃除しよ。

    返信削除
    返信
    1. どのくらいかが問題ですね。
      掃除も運動だ〜

      削除
  4. ふつうの人生をおくりたいと思っていますが、たぬきにとってふつうの生活とはなんぞや。

    返信削除
    返信
    1. 波乱万丈ではないのが普通?

      削除

 11月11日(火)화요일 🌞 小春日和。 いいお天気。 空には、いわし雲、、ひつじ雲かな? もくもくとひつじがたくさん、。 いいお天気なので、庭掃除をした。 雑草はあまり大きくならないうちに取ってしまわないと大変なことになる、と毎年思うのだけど、暑くて、蚊がいて、庭に出るのも...