6.30.2025

 6月30日(月)월요일 🌞

6月が終わった・・ 今年もあと半分。
この半年、何をしていたかなぁ。
辺りを見回しても何も変わってない。
いや、変わってないのは、いいことかも。
何ごともなく、穏やかに時間が過ぎていくのは。





6.29.2025

 6月29日(日)일요일 🌞

朝は涼しくて、お昼間はカーテンが舞うくらい風があって、動かなければ汗もかかずに過ごせる、、のに! 
夕方になると、風はピトッと止んでムシムシが始まる。この時間がほんとにイヤ。窓を開けておくわけにいかないので雨戸も閉めて、エアコンをオンにして。😖

寝る前にはオフにするのだけど、明け方に寒くて目が覚めるから、足元に薄い毛布を置いている。
そのうち、熱帯夜、朝から30°超えになるのだろうけどねえ、
、。

朝の涼しいうちに庭の手入れをしよう!と昨日は思ったけど、朝は体がギシギシ、アイテテ、、になるので無理っぽ。嫌だなあ。これだから、年寄りは。🤣




6.28.2025

 6月28日(土)토요일 🌞

庭の草木に水遣りしなくてすむのが梅雨のいいところで、、などと言っていたのに、梅雨はそそくさと行ってしまった。草取りもまだまだ残っているのに、、
ここは、早朝にすべき?





6.27.2025

 6月27日(金)금요일 🌞

何と、近畿地方は梅雨明けた! 観測史上最早で、梅雨は19日間だけだったらしい。
でも、少し疑っている。そんなことある?と思うし、来週の雨マークは消えていないし、、
来週、また梅雨入り宣言するかも?


本日は病院デイ。先週の検査の結果を聞きに行ってきた。予約の時間に遅れそうになって、なんとかギリギリに到着したら、すぐに呼び出され、結果を聞いて診察室を出た時には、まだ汗も引いていない状態だった。
つまり、結果は「合格」。 わーい♪
これから4ヶ月間安心して暮らせる。消化器だけだけど、、。





コレステロール値もOKだったので
甘い物を躊躇うこともなく、、😅
会計を待っている間に
今日は冷たいキャラメル・ラテと
アメリカ風クッキー。





6.26.2025

 6月26日(木)목요일 ☂️〜🌞

月1回の資源ゴミを出す日。
雨がシトシト降っていて、ダンボールや新聞紙が濡れる....。迷った末、ビニール袋に入れたりシートで覆ったり、と苦労して出したのに、塵芥車(正式名称だそう)が来たとたん、雨は止む。
人生ってそんなもんだな、、ぷぷ



ゴーヤの赤ちゃん。
もう50個くらい花は咲いているのに
実はこれ一つだけ。
 
まだ親指くらいの大きさ。
無事に育ちますように。


6.25.2025

 6月25日(水)수요일 🌞

眠い。
大抵、ベッドに入るとすぐに眠ってしまうけど、たま〜に、年に一回くらい? 明け方まで眠れない時がある。昨夜がそんな時で、すぐに眠ったのに30分くらいで目が覚めて、二度寝できなくなつた。頭の中の、何かが狂った?😅



6.24.2025

 6月24日(火)화요일 ⛅️

スマホを見ていると、「雨雲が接近している」とか「もうすぐ激しい雨が降る」とか出てくるのに降ることもなく、どんより曇ったままの一日だった。こんなお天気は気分に影響して、どんよりやる気なしになってしまうけど。
梅雨にもいいところがある。庭の水遣り!
汗たらたら、蚊に襲われながらの水遣りは苦痛。ほんとに。





6.23.2025

 6月23日(月)🌧️

雷雨、土砂降りがおさまると、薄日が差し、また土砂降り、の繰り返し。だらだらが嫌いな梅雨のようだ。
蒸し暑さも半端ではなく、湿度は90%以上。
たまりませんねえ。🥵 
先週は30°を超えていても爽やかだったのに。
耐えられないのは、やっぱり湿度の高さ、、




6.22.2025

 6月22日()일요일  🌞

午前中は曇っていたので降り出すかと思ったけど、よく晴れて暑かった。
これからしばらく雨になるらしい。


トマトが
赤くなっている…
つやつや
美味しいかな

ゴーヤの花も
次々に。

以前に育てた時は
実ができても
虫が先に食べてしまった。
こんどこそ!


6.21.2025

 6月21日(土)토요일 🌞

夏至。
日中の気温は30°だったが、風が強かったので、猛烈な暑さは感じられず。
でも夜になって窓を閉めると、やはり暑い、、。
 窓を開け放して寝られたらどんなに気持ちがいいだろう。外は涼しいのに、窓を閉めてクーラーをつけているなんて、何なんでしょ。

この辺りは住宅街だけど、一軒だけ接骨院がある。何年か前、早朝に消防車がうちの前に止まってびっくりしたことがある。後になって聞いたところでは、その接骨院に泥棒が入って盗む物がなかったので腹いせに放火して逃げたという。
ボヤですんで良かったけど。
戸締りはしっかりしないと、、





6.20.2025

 6月20日(金)금요일 🌞

今年の梅雨はメリハリ型だと聞いていたけど、その通り。梅雨入り早々大雨、その後カンカン照りの真夏日が続き、来週はまた雨とか。メリハリがききすぎると被害が出そう。



6.19.2025

 6月19日(金)목요일 🌞

病院デイ。エコーと胃カメラを一日で。
2日出かけなくてもいいのは有難いけど、ちょうど朝の通勤ラッシュ、久しぶりに満員電車に乗った。なんで優先座席に若い男性ばかり座って携帯を見ているん?😞

いつも鎮静剤で眠っている間に終わっている胃の検査、今日は途中で目が覚めてゲホゲホ。鎮静剤があまり効かなくなったのかな。


お昼はいつもの
タリーズで。





6.18.2025

 6月18日(水) 수요일   🌞

関東は最高気温36°だったそう。ここは32°だったらしいけど、その差などどうでもいいような。とにかく暑いのだ。🥵


玄関の黒いドアが長年雨にさらされ、白っぽくなって、何だかみすぼらしいので、張り替えてもらった。
実は張り替えられるなんて知らなかった。セ※※※ハウスの人が家の様子を見に来た時に、相談してみたら「張り替えましょか」と言う。張り替えと言ったら壁紙とか襖、畳でしょ。薄い金属の板?を貼り付けると聞いてびっくり。
相談して良かった。
ドアだけでも新築のようで気持ちいい♪ 





6.17.2025

 6月17日(火)화요일  🌞

朝起きた時は雨が降っていたのに、突然晴れてお昼頃にはカンカン照り。蒸し暑さも半端なく、ちょっと動くと汗がたらたら、、、
これから、こんな日が続くんだなあ。😔



誰かが何かをするのを見ると真似してやってみたくなるワタシとて、😅 おうどんはこの冬あたりから作ってみたいと思っていまして。
こねるのが大変そうで、パンより腕力が要りそうで、躊躇っていたけど、足で踏むんですね。なるほど。(あ、そうそう、ホットカーペットも足で洗わねば…)
今日、富澤商店へ行ったので中力粉を買って来ました。今週は病院デイもあるので、週末には。


6.16.2025

 6月16日(月)월요일. 🌞

昨日よりさらに夏っぽくなった。
でも朝夕は涼しい風が吹いたので、許す、、


⭐︎

ゴーヤの花が咲き始めました。
夜にはしぼんで
朝が来るとまた開いて、、

不思議なのは
こんなふうに↓
のばしたツルの先が
何かを掴むと、、

くるくる、、巻き始めます。

蔦などは巻きつきながら
成長しますが、
ゴーヤは
長い手を伸ばして
何かを掴んだら 
巻き始めるのです…
しっかり掴んでいるのが可愛い。

昔の固定電話のコードを
思い出しました。😊






6.15.2025

 6月115日(日)일요일 🌞

暑いしジメジメだし、真夏を感じた〜。
「これから3日ほど暖かくなるでしょう」と、お天気アプリが、、。「暑くなる」のまちがいでは?

私が初めて梅シロップを作ったのは
この本を見て。
50年くらい前?😳
佐藤雅子さん←ポチッと)の
「私の保存食ノート」
震災でなくして、買い直し、、。


(画像をポチしたら読めるかと、、)

主婦に専業という文字が付いていない時代で
主婦とはこうあるべき、、な内容だけど
あまり疑問を感じることもなく読んでいた。

梅シロップだけでなく
苺シロップも美味しい。
ここ数年作っていないけど、、。
また来年、かな。



6.14.2025

 6月14日(土)토요일  ☔️

☔☔☂️    
今日の爽やかさはどこへ?
どこもかも水分ふくんでベタベタ。



久しぶりに筋トレ。
右腕だけですが。
😅

何度作っても
ブサイクな食パン。
自分で食べるのだから
味が良ければいいのだけど、、。


 6月13日(金)금요일 🌞

よく晴れた! 昨日の真逆で、気温は高いのに、風が涼しく爽やか〜な一日。
夕方はあまりにも気持ちよくて、窓を開けておきたかったけど、物騒な人に入って来られても困るし、、。

6.12.2025

 6月12日(木)목요일 ⛅️

雨、一休み。 それほど暑くはないけど、湿度が高いので不快。
これから気温も湿度も上がっていくことを考えると、うんざりする。
いやだなあ、日本の夏・・


豆乳アイスを準備しなければ。
もうすでに食べてるよ〜と言う人がいそう。🤭





6.11.2025

 6月11日(水)수요일 ☁️

雨はあまり降らず、気温のわりに寒く感じられたが、湿度が90%以上で、ジメジメ、ジトジト・・


今年は作らないつもりでいた梅シロップ。炊飯器で一晩でできるなら、やってみようかな。


以前に作った時の写真。
 普通氷砂糖を使うが、
この時はグラニュー糖で。

よく洗った梅に
ナイフで切り込みを入れるか、
爪楊枝で刺してたくさん穴を開けたら
瓶に入れ、
梅と同量の氷砂糖を加えて、
時々瓶をゆすってやりながら
1週間か2週間、
氷砂糖が溶けたら完成。
ほぼ放置なので
手間はかからないけど、
まだかまだかと、、😅

梅の実を取り出したシロップは、冷蔵庫に入れて、夏中楽しめますジョイ!🤗

シワシワになった実の方は、お砂糖を足して煮詰めて甘露煮に、、。









6.10.2025

 6月10日(火)화요일  ☔️

梅雨入り早々、梅雨らしく、というより梅雨末期のような大雨になった。雨水を溜めているゴミペール(90L)が、みるみるうちに一杯に。
今年の梅雨はメリハリ型なんだそう。「降る時は豪快に降る!だらだら降らない」という感じ?







6.09.2025

 6月9日(月)월요일 ☂️

近畿地方、ついに梅雨入りしたらしい。
このところ曇り空が続いていたので、今日もかな〜と思っていたら、午後からしっかり降り出した。


うさぎさんを訪ねて、靴の中にGの話を読んで、、。経験したことないけど、想像しただけで背中がゾワゾワ。
だから、私、靴を履く時靴の中を覗いてから足を入れることにしていて、中が見えないからブーツは履かない。蜘蛛とかが入っていないか心配だからだけど、Gは考えたこともなかった。😱 Gを靴の中で踏みつぶしたら、気絶するかも。

Gで思い出すのは、、
昔Gが出てきたので、殺虫剤を吹き付けたら、すぐに裏返って、しばらくもがいた後、何と、卵を産み始めた!産み落とすと死んでしまったが、あの光景は忘れられない。

靴を履く時はますます気をつけよう、、




6.08.2025

 6月8日()일요일 ☁️

静かな、普通の日曜日。
何も予定のないので、やりたい事をして、、
私の生活に、「退屈」はないかも。
誰かが、猿と人間の違いは「人間は退屈するが、猿は退屈しない」こと、と言っていた。うーむ、


カレンダーを
見ると
あっという間に
6月も終わりそう






6.07.2025

6月7日(土)토요일 🌤️  ☁️

曇り、たま〜に晴れ。
空気が昨日より少し湿っぽかったような、、


「今日中に寝る」は、三日坊主だった。いや、二日坊主? 早く寝ると、一二時間ごとに目が覚めるので、日中眠くてぼーっとしていて、何をしているんだか、、。遅寝の方が熟睡できる。
長年の遅寝遅起き習慣を急に変えるのは無理でーい。😅 
年寄りは早起き、と言うのは何故だ?




6.06.2025

 6月6日(金)금요일  🌞

涼しい・・ 
今日も猫団子が見られた。
すぐに、暑い暑いと言わなければならない時が来るから、この涼しさを楽しんでおかねば。



ブラックベリーの花が咲いた。
一つだけ。😄

一つだけ実ができるかな?







6.05.2025

 6月5日(木)목요일 🌞

今日もよく晴れた。暑くなると聞いていたけど、湿度が低く風もあって、爽やかな一日。
こんな日が続かないものかな、、仕事も勉強もはかどるのに。。
 

あるものを注文したら、ちょうど留守中に飛脚さんが来てしまった。ドライバーに連絡して、これからずっと家にいると言ってしまって、さあ大変。いつ来るかわからないから、トイレにも行けなくなってしまった。😅

黒猫さんはほぼ玄関の前に置いて行ってくれるけど、飛脚さんは、サインが必要。留守だと荷物を持ってかえって、また来なければならない。郵便受けに不在通知票なんかが入っていると、申し訳なくて、悪いことをしたような気持ちになる。
置き配は、本当に気が楽でいいですな。



6.04.2025

 6月4日(水)수요일 🌞

虫歯予防デイ。


内館牧子さんが、ある雑誌のインタビューで言っていた。終活は「自分軸」。家族や周囲を考える「他人軸」ではない。自分の人生でやり残したことをやるのが終活だと、、。

最近、終活が大流行。どこでも「終活特集」をやっていて、あおってきて、しなければ!と焦らされてる気もする。
もちろん死んでから人に迷惑かけたくはない。立つ鳥跡を濁さず…とも思うけど、あおられ過ぎて終活に追われる余生というのも、何だか違うような。
内館さんの言う「やり残した事」をしたいな。もう遅いと思わずに。

いつだつたか、友達が戒名をつけてもらったと言うので、私も..と思い、お寺さんに話してみたら「流行ってますなあ」と笑われて終わったことがある。
やっぱり、終活は流行?






6.03.2025

 6月3日(火)화요일 ☔️ ☁️

午前中よく降った。一時は激しい雨に。
そろそろ梅雨入りかな、、
夜になって気温が下がって、さむっ!
と、震えていたら、明日はまた5度くらい上がるそうな。体がついていけない。
気をつけましょう。


6.02.2025

 6月2日(月)월요일 🌥️

夜になって雨が降り始めた。
明日は一日雨らしい。気温もまた下がるとか。



「若草物語」が見つかった。
紙は茶色に変わつてボロボロで
糸は切れそう。
映画(1949年)の後に出版されたらしく   
挿絵が映画を元に描かれている。

なつかしい。
映画を観て、本を読んで、
アメリカに憧れていた小学生の頃、
生涯アメリカ英語に関わるなんて
思いもしなかったけど、、



6.01.2025

 6月1日()일요일 🌥️

6月! 早い! 
人生残り少ないのだから、一日々々を大切に…などと言いながら、ちゃんと大切に暮らしているのかしら? 一日が早すぎて、何もしない間に終わってしまう。
でも、大切に、って何をする? 


昨日より少し暖かくなったので、冷やっこを食べた。庭から大葉を取ってきて、作った醤油麹で。むふふ。







 8月4日(月)월요일 🌞 何となくAmazonの注文履歴を見てみたら、2003年から始まっていた。20年以上も前だ。DVDやCD、本が多かったが、その頃ハマっていたことが思い出されて、懐かしい。こんなもの注文しているけど、今どこに?なんてものもある。だんだん色々な物を注文する...