11.10.2025

 11月10日(月)월요일 🌥️

お天気アプリが「今後10日間雨は降らないでしょう」と言っている。ほんとかな。
テレビでは、台風の影響で水曜あたり雨かも?と。  



 

11.09.2025

 11月9日(日)일요일 ☔️

朝起きた時は冷たい雨が降っていたが、その後は厚い雲におおわれていた。冬っぽい。
 


カセットガスストーブ
昨年買ったものだけど
初めて使ってみた。

猫のために石油ストーブもこたつもやめたけど
非常時用にと思って購入、
しまい込んでいたもの。
先日、賞味期限、じゃなくて
消費期限を見てみたら、
なんと今年の末。
今年中に使ってしまわねば!
というわけで。

ガスボンベは製造から7年以内に
使い切ることと注意書きがあるのに、、
買った時すでに6年近く経っていた?
安くなっていたわけでもないのに、、、。


11.08.2025

 11月8日(土)토요일 🌞

一日があっという間に過ぎていく。
何をしたかな?と思うくらい、何もなく。
 でも、何もないのが一番かも。特にいいことがなくても、心配なこと、悲しいことがなければ、幸せ。
幸せって、そんなもんちゃうん? 



11.07.2025

 11月7日(金)금요일 🌞

穏やかに暖かい一日。よき。

マイナンバーカード更新した。
写真が必要なので、スマホで自撮り。
撮ってみると、えーっ!これ、私? どこの老婆?驚愕、愕然、呆然、、
なんて、自覚が足りませんな。😅 
写真は嘘つかない。



11.06.2025

 11月6日(木)목요일 🌤️

昨日よりだいぶ暖か。20度を超えた。

この間遊びに来た卒業生のTさんから、無事に出産したとの知らせあり。3400gの大きな女の子が、ちゃんと予定日に生まれたとか。
その日、気配もなかったので、上の子供とショッピングモールへ遊びに行っていたそう。😄
何はともあれ、めでたい。

生まれたばかりの赤ちゃんの写真を送ってくれたが、「この赤ちゃんが成長して、年をとって、生涯を終える頃、この世界はどうなっているだろ?」と思った。
タイムマシンがあれば、どの時代に戻りたい?などと言ったりするけど、私なら未来を見たい。




11.05.2025

 11月5日(水)수요일 🌥️

どんより曇って、さむさむ・・
すっかり冬じゃないですか。
庭に出ると、まだ蚊がニコニコしながら(たぶん)飛んできますが。



朝、のんびりしていたら、突然スマホが鳴り出し、外からはサイレンの音が。
ついに来た?!と一瞬思った。すぐに訓練だとわかって、ホッとしたけど、あの音は心臓に悪い。
今日は「世界津波の日」日本では「津波防災の日」






 11月4日(火)화요일 ⛅️

郵便局のお兄さんが、年賀状を買って〜と、今年もやって来た。昨年より10枚減らした。それでも余るかもしれない。年賀状をやめる人が増えているから。元旦に届く年賀状を見る楽しみがなくなると寂しくなると思う。
年賀状だけのお付き合いの人もいるけど、年に一度でも元気でいるとわかるだけで、ほっこりしたりして。。

11.03.2025

 11月3日()월요일 🌤️

文化の日。
風が強かった。木枯らし一号だったとか。
冬支度しなければ、、。
庭の草取りもしなければ。蚊がいなくなれば.. と思っていたけど、まだ出てくるかな。


フジバカマ、
今年はたくさん咲いた。

いつ見ても
不思議な花だこと。

紫色の袴に見えるから
フジバカマ?
どこが?









11.02.2025

 11月2日(日)일요일 🌤️

金木犀の香りがしている、、。どこからかな?
昔は10月に入るとすぐに漂ってきたと思う。だんだん遅くなって、もう11月。
紅葉もそろそろと。お隣の桜の葉が少し黄色くなったような。
ゆっくり秋を楽しみたいのにねえ、、秋がなくなりそう。

11.01.2025

 11月1日(土)토요일 🌤️

朝、素晴らしい秋晴れ!と思っていたら、しばらく薄曇り。午後からまたよく晴れた。
今夜は半分の月もきれい、、なのだけど、北の方は大変なことに。看板が飛んだり、木が倒れたり。。


とうとう11月。
テレビを見ていたら、「べらぼう」の予告編が出てきて驚いた。最初の1ヶ月ほど見て挫折。そのうちすっかり忘れていた。去年のドラマだと思っていた。それなのに、あっという間の一年だったような気がしている。もう頭の中の時の流れ、ぐちゃぐちゃ? 😱


10.31.2025

 10月31日(金)금요일 ☔️

Happy Halloween!   🎃 
デパ地下のあるケーキ屋さんを覗いてみたら、ハロウィンだからと言って誰が買う?と言いたくなるようなケーキが並んでいた。真っ黒の蜘蛛、真っ赤な血みどろナントカ、目玉、骸骨など。口に入れるのも、、おぞましい。😱
で、別のお店で可愛いカボチャのカップに入ったプリンを買って帰った。

20年近く前の卒業生来訪。
2年前に赤ちゃんを抱いて来てくれたのだけど、今回は、大きなお腹をかかえてやって来た。予定日を聞くと、11月4日と言う。雨が降っていたし、私の方がはらはら。2人目だから余裕?
カボチャプリンを食べながら、2時間ほどおしゃべりして帰って行った。
卒業生が遊びに来てくれるのは、嬉しいものですね。



10.30.2025

 10月30日(木)목요일  🌞

雲一つない青空(うちの窓から見える範囲で、だけど)、ぽかぽか暖か。

もう週末か、、。1週間が早過ぎ。




10.29.2025

 10月29日(水)수요일 🌞

秋らしいお天気♪    当分続くことを希望〜。
なんて、、週末にお天気悪くなるらしい。


左手の親指の付け根が痛い。これは老人にあるある? 
昨日から右手の手首をひねる動作をすると痛い。こちらは何かな? 原因になるようなことをした覚えはないけど、、。
両手がイテテ、、で、生活しにくい。困ったもんだ。
長引くようなら整形外科へ行くべき? 🤔






10.28.2025

 10月28日(火)화요일 🌤️

だいぶ寒くなってきた、、

車で出掛けた時、信号のない道路で人が横切るのを待っていたら、小学4年生くらいの男の子が二人やって来て、立ち止まり、私が通り過ぎるのを待っている様子。「渡っていいよ」と合図したら、お辞儀をしてから渡り出した。そして、私の車の前まで来ると、もう一度丁寧に頭を下げて歩いて行った。
なんと可愛い、いい子たち!
そんなことをする大人、いないなあ、、


10.27.2025

 10月27日(月)월요일 🌤️

今日は暖かだったけど、明日は寒くなるらしい。
気温が上がったり下がったりしながら、少しずつ冬に向かうのかな。

今年、金木犀の香りが漂ってこなかった。何となく、あ?と思ったことがあったけど。
で、お向かいさんの金木犀の木を見に行ったら、咲いていなかった。蕾もなし。
咲かないと言えば、うちのガクアジサイ、今年は咲かなかった。
咲かないなんて、初めて。どういうこと?





10.26.2025

 10月26日(日)일요일 🌥️

空気が生暖かくて、ジトッとしている。
明日はもっと気温が上がるそうな。



コメントに「老衰」という言葉があって、改めて老衰って何だろう?と。 検索してみた。

老衰の兆候は、、
1.食事量の減量。
2.活動量の低下。
3.体重減少。
4.睡眠パターンの変化。
5.意欲の低下。  、、だそう。

ぎょっ!5番以外どれも当てはまっているかも。
引きこもっていて外出は面倒くさいし、動かないから食欲もないし、で、体重が減ったし。

5番の意欲が低下で、新しいことに興味がなくなり、活動しなくなる? それは、ないない。😅
新しいことは好き。何でもやりたくなるのは、ほぼ病気レベルでして。🤣

老衰とは、超高齢になって枯れ葉のように崩れてしまうイメージだったけど、誰だったか、新聞で「80歳、死因は老衰」と書かれているのを見たことがある。そんな歳で?と思ったけど、、。特定の病気がなければ、「老衰」? 
うさぎさんのおっしゃるように、老衰のうちに入る病気があるかも?

老衰で死んだ、は、何だかイヤなので、めんどくさ!は止めて、こまめに動こう。。、かな。

10.25.2025

 10月25日(土)⛅️

一日中降ったり止んだり、100%雨という予報がまったくの嘘、、と思っていたら、日が暮れてから本降りになった。気温は高め。



セリアに布製のカレンダーがあったので
刺繍をしてみました〜。
出来立たてで
アイロンはまだですが。。




10.24.2025

 10月24日(金)금요일 🌤️

先週の検査の結果を聞きに病院へ。
ドキドキしながら診察室へ入ると、「悪い所はありませんでしたよ」と言われ緊張が解けたのに、「ただ、、」と続いて、またドキッ。腹水が少しあるそう。肝臓が良いわけではないので仕方がないらしい。
やれやれ。胃も大腸も、、あちこち火山だらけだな。いつ噴火するやら。

そう言えば、死火山、休火山、活火山と、小学校で習ったけど、現在は活火山だけになっているらしい。本当に死んだのか、休んでいるのか分からないということ?



検査ではなかったので
朝ご飯抜きではなかったけど
会計を待つ間にタリーズ。
「もちもちみたらし団子ラテ」

 

「香ばしい醤油香る
みたらしソースの甘じょっぱさと、
もちもちした白玉が
ハーモニーを
奏でるカフェラテ」だって。

香ったかなあ?🤔





10.23.2025

 10月23日(木)목요일 🌞

空は青く、さわやか、秋だ・・

久しぶりに大阪へ。暑い間は外出する気にならなかったので、何ヶ月振り?ではあるけど、梅田のタクシー乗り場がなくなっていたり、お店が変わっていたり、、そんな短期間で?と驚いた。

とうとう一度も行かなかった万博、友達は30回も出かけたそう。


お土産?の
マンホールの蓋

ミャクミャク君、
好きになれなかったな、、
可愛い!と言う人もいるけど。


10.22.2025

 10月22日(水)수요일 ☁️ 

昨夜は猫たちに掛け布団を奪われた。
ベッドの真ん中で「大」の字になって寝るのに、朝になると端っこで、「く」の字になって、お布団なしで、寒っ、、と、目が覚める。ベッドから落とされていないだけマシ?




10.21.2025

 10月21日(火)화요일 🌤️

寒っ! 
最高気温は18°、、昨日から10°近く下がった?
昨日は半袖でもよかったのに、今日は毛のセーターが欲しくなった。
数日でまた秋らしくなるらしいけど、突然の寒さにびっくり。




毛布を提供、
さっそく猫団子…



10.20.2025

 10月20日(月)월요일 🌥️

なんで、こんなに几帳面なんだか、、🤣
最近、ぴったり4時間半しか眠れない。早く寝ても、遅く寝ても、さわやかに目覚めたら4時間半しか経っていない。お昼間に眠くなっても横になると眠れない。数分のうたた寝をするくらい。
寝不足は脳によくないと聞くので、困ったもんだと思っていたら、新聞で「不夜脳」という本の広告に目が止まった。「睡眠不足でアルツハイマーに」はウソ、「健康のために7時間寝る」の大誤解とか、、読んでなんとなくホッとしたりして。
本を読んでいないのでわからないし、やっぱり寝た方が身体にいい気もするけど、、。


10.19.2025

 10月19日(日)일요일 ⛅️

朝、かなり涼しかったけど、外に出るとそれほどでもなく、半袖の人も多かった。

でも、いくら何でも、残暑もおしまいにして、秋らしくなってもらわないとねえ。10月ももう後半だし。
そう言えば、今朝のひんやりした空気の中に、金木犀の香りが混ざっていたような、、


10.18.2025

 10月18日(土)토요일 ☁️

薄曇りの一日。
明日は雨の予報。友達三人とランチの約束しているけど、この三人で集まる時はほとんど雨。誰かが雨女らしい。


今日も
お気に入りの場所で
お昼寝のロン

いつも一緒にいた 
お兄ちゃんのコロがいなくなってから
寂しそうに見えるのは
気のせいかな。

むりやり二匹で入って
箱がつぶれていた、、、   









10.17.2025

 10月17日(金)금요일

4ヶ月振りに病院へ。超音波検査。
今日はいつもより早く、10分ほどで終わった。
1週間後、結果を聞きに行く日までドキドキ。



今日のタリーズ。








10.16.2025

 10月16日(木)목요일 ☁️ ☂️

暑い、、と言ったらあまのじゃく? 本当に暑いです。扇風機でなんとかしよう、、


昨日のテレビの天気予報では、
「激しい雨が降る」だった。
結局パラパラと
一瞬降っただけ。。  

どれが当たり?



来週雨が続いて
その後寒くなるそう。
知らんけど。





10.15.2025

 10月15日(水)수요일 🌞

よく晴れて、気温も湿度も高くて、汗がじとじと。

市から、来年の4月からゴミの分別の仕方が変わるというお知らせが来た。「燃やさないゴミ」の日には、空き缶や瓶などを出しているけど、瓶だけの日ができるらしい。
今よりだいぶ細かく分別することになり、ややこしくなりそう。


10.14.2025

 10月14日(火)화요일 🌞

日が暮れるのが早くなってきた。
「こんにちは」と入ってきていた生徒が「こんばんは」と言うようになった。授業は午後6時からのままで。

夕暮れ、黄昏、、きらいだな。
夕ぐれの時はよい時、と堀口大学さんは言うけど。
夕暮れに外に出ていると、早く帰らねば…と、心がざわざわ落ち着かない。家にいても、帰りたい!と思う。(どこへ?)
人生の黄昏は、なおさら、、


10.13.2025

 10月13日(月)월요일 🌞

いいお天気でしたねー。なかなか暑くて。
夕方に飛沫のようなものが、、。あれは雨だったのか?


ショパン国際ピアノコンクールの三次予選(準決勝)に進める20名が決まって、日本人は3名。中国人はやっぱり多くて、6名も。さて、決勝は?

ピアノ、弾ける人が羨ましい。
右手と左手が別の動きをするなんて無理!🤣
5才くらいの時、父方の祖母が母に「ピアノくらい習わせないと」と言ったら、母は「そんなもの習わせなくても」と答えていたのを、なぜか覚えている。今は、子供のころピアノを習っていたと言う人結構いるけど、昔は少なかったかも。




10.12.2025

 10月12日(日)일요일 ⛅️

すっきりしないお天気。気温25°にしては暑い。 
汗ばむのは、湿度87%のせいだー。



今、ポーランドで開かれている「ショパン国際ピアノコンクール」。一次予選二回を通過した東海林茉奈さんは二次予選進出の40名の中に入れなかった。
とても残念。。
彼女は、中高の6年間一緒に勉強して、東京藝大に主席で入学、今はポーランドに留学中なのだけど、帰省すると必ず顔を見せに来てくれるので食事に出掛けたり、関西でコンサートがあると出掛けたり、英語で自己推薦を書くのを手伝ったりしてきた、若い友達。
彼女の弾く優しいショパンが好きで、ずっと応援してきたのに。きっとがっかりしていることだろう。

それにしても、コンクール出場者が、西洋の人より東洋、特に中国、韓国の人の何と多いこと。ヨーロッパやアメリカではコンクールにあまり興味がないというか、価値を感じていないというか、、
芸術は、どこかで優勝したから素晴らしいというものではないし。









10.11.2025

 10月11日(土)토요일  ☁️

一日中どんより、汗をかくほど暑くはないけど、蒸し蒸し。やる気が起こらないお天気。


注文していた
「少々難ありでよければ」の
りんごが
山形から届いた。
酸味の強い紅玉で、お菓子を作りたくて。

去年はもう少し立派だったかも?
ふぞろいの林檎たち。😄

「山形新聞」で包まれていたので
しわを伸ばして読んでみる・・
テレビ番組の欄を見たら
「さくらんぼテレビ」があった。
山形というと、
やっぱり
さくらんぼ!
🍒🍒🍒





10.10.2025

 10月10日(金)금요일 🌞

昔の体育の日。今日もよく晴れた。

午前中に動物病院へ。カイは週一回の腎臓の点滴のため、トンは肝臓の検査のため。
トンの肝臓の数値が正常に戻っていて一安心。毎日2回薬を飲ませる必要がなくなった、、のではないけど。
カイの点滴が始まって、もう3年半。あっという間に過ぎた。
みんな高齢で、人間だと70代。いつまでも元気でいて欲しいけど、いつかは。それも近いいつか。
考えたくないな。


10.09.2025

 10月9日(木)목요일 🌞

昨日の暑さがウソだったかのよう。
爽やか♪   
しばらくこのままで… と思うのに、週末からまた雨マークが並んでいる。台風?


シャベルとスコップ。関西と関東で、完全に逆だと知ったのは、わりに最近で、とても驚いた。
関西では、移植こてのことをスコップ、土を掘り起こすのに使う大きい道具をシャベルと呼ぶ。関西人と関東人に「スコップ」と言うと、反対のものを思い浮かべているとは。。
英語でshovel は、大きい方..。スコップは、オランダ語? いつから区別されるようになったのかな。

関西弁だと思いもせず使っていたのが、「押しピン」。使う時、親指で押すし。「画鋲」と言わないと伝わらない?

「からい」もあった。唐辛子の辛いだけでなく、塩っぱいの意味にも使うので、「塩入れすぎた。からい!」とか、言うんだけど。

あと、ワイシャツをカッターシャツと言う。どこから来たのかしらん?

ほかにもありそうだ、、🧐



10.08.2025

 10月8日(水)수요일  🌞 

暑い、じっとしていても汗がじわっと出てきます。

寒露ですと?
「冷たい露が草木に降りる、つまり秋が深まり夜が長くなり朝晩の冷え込みが厳しくなる頃」
「は? どこが?」と言いたくなる日でした。
暦の上では晩秋なんですねえ。




10.07.2025

 10月7日(火)화요일 🌤️

暑い、、30度くらいはあったかも。夕方になって、クーラーをつけてしまった。
明日も暑いらしい。いやだ、いやだ。




コロがいる!
と思ってしまいました。

コロのお母さんでした、、


こっちがコロ。
お気に入りの場所でした。

白黒はお母さん似ですが、
毛が長くて体が大きいのは
お父さんが洋猫だったのかな。

ようやく現実を
受け入れられるようになった、、
そんな感じはするのですが
まだ時々
ドキッとすることがあります。





10.06.2025

 10月6日(月)월요일 🌤️

中秋の名月。

夜7時ごろ、東の空低く、大きな月が、、。
雨の日が続く中、満月を愛でられて、ほんとに良かった。

妹は愛知県の田舎(と妹が言う)に住んでいるのですが、「お月見どろぼう」の風習が残っていて、子供たちがお月見のお供えのお菓子をもらいに来るそう。
今年も「お菓子を出しておかねば、、」と言っていました。
Halloween のtrick or treat! に似ていておもしろいです。
ただ、今夜は雨だそうで。子供たちは傘をさして来るのかな。



******

ところで、「う」で始まり「い」で終わる言葉って何だろ? 考えて考えて、「うなぎパイ」しか出てこないです〜。


10.05.2025

 10月5日(日)일요일 ☁️

一日中どんより。雨、少し降った?

明日は、お月見できるかな?



オセロの友達が撮った
朝焼け

オセロへ行きたいと
思いながら
もう何年行っていないか…。
この秋行くつもりをしていたけど
色々クリアしなければならず、
無理っぽい。😢





10.04.2025

 10月4日(土)토요일 ☔️

一日中薄暗くて、降ったり止んだり。
1週間前はきれいな秋晴れだった。
あの日から、あれほど晴れた日はなかったような。

コロが突然消えてから、もう1週間。
昨日カイを病院へ連れて行った時、獣医さんにコロの話をしたら、心筋梗塞、急性心不全だったのだろうと言われた。若い猫にでも起こると。ひょっとすると、心臓が弱かったのかもしれない。

11才〜14才の先住猫たちのことばかり心配していた。保護猫たちは4才以下、里親さんの心配はしていたけど、元気なものと思い込んでいた。
その分ショックは大きくて、何が起こるか分からない、、としみじみ。


白黒の長毛で、、
アメリカのシェアハウスにいた時
よく遊びに来ていた猫が
コロにそっくりだった。
日本ではまだ見たことがなく
ちょっと自慢の子だったのに。😊






10.03.2025

 10月3日(金)금요일 ☂️

今日は長袖シャツを着たい気分。
小雨が降ったり止んだり、、。
天気予報によると、しばらく雨が続くらしい。その後、うんと涼しくなるのかと思ったら、28度、29度の日があると。 ま、予報だし、、。




我が庭の秋です。
なんて言うほどのものでもないけど。

白萩


藤袴

白萩と一緒に花瓶に生けたいと
思ったけど、まだ蕾・・
咲いた時には
もう白萩は終わっているでしょう。


柘榴 

柘榴の実は
少しずつ大きく、数も増えています。
花が咲くまでに8年、花が実になるまでに
5年かかりました。


ここで問題が。
あんな高い所に、、
どうやって取ればいいのでしょ?




10.02.2025

 10月2日(木)목요일 🌤️

朝寒くて目が覚め、日中も冷房なしで過ごせたのに、夕方に窓を閉めると蒸し暑く、授業中は冷房を入れた。

蚊が元気。長袖シャツに虫よけ服を着て、虫よけスプレーを吹きつけて水やりしたのに、しっかり刺された。最高気温27°もあるからねえ….


この秋
初の団子?
緩めですが、、




10.01.2025

 10月1日(水)수요일 🌞

とうとう10月になりました。あと3カ月で今年もおしまいです。ジェットコースターの下り坂なみの速さです。

ジェットコースターに、2回乗ったことがあります。Knott’s Berry Farm で生まれて初めて、と、日本のユニバで2回目と。乗りたくなかったのですが、一緒に行った友達たちに、「まあまあ、そう言わずに」と無理やり乗せられました。2回目も、やっぱり苦手で、最初から俯いて、目をつぶったままでしたが、途中で少し目を開けてみたら、自分の足の向こうが空だったという、、。
一番前に乗って、万歳したまま楽しんでいる人の気持ちがわかりません。わざわざ怖い思いしたくない〜。😅

ん? 何の話だっけ?

9.30.2025

 9月30日(火)화요일 🌤️

また、さらりと、ひと月が過ぎて行き、、
明日から10月。
今日も蒸し暑かったけど、この暑さ、まだしばらく続くそうな。


9.29.2025

 9月29日(月)월요일 ☁️ 〜⛅️

昨夜はよく降ったらしく、庭がしっとり。
もう真夏日ではないけど、27°あるから夏日。
まだまだ暑い。授業中は冷房入れた。



国勢調査
5年ごと?
5年前にあった?
あれ?記憶がない。
今回は
インターネット回答にしようかな。
覚えていないけど、
前回は郵送した、たぶん。😅



9.28.2025

 9月28日(日)일요일 ⛅️

気温は30°を超えていなくても、暑い。湿度が88%だからからかな。

コロの突然の死は、本当にショックだった。ぐったりしたコロを抱いた時、悲しいというより、がくがく震えた。一睡も出来ず、朝食も喉を通らなくて、これでは車に乗れないと思って午前中横になってみたけど、やはり眠れず。「がんばれ、私!」と心の中で叫びながら、コロを宝塚動物霊園へ連れて行って、、。
何とか無事に帰って来たら、もう夕方の6時過ぎ。
頭は冴えて空腹も感じないのが不思議だった。
いざとなればまだ頑張れるものだな、、。



何と!
お供えのお花を頂きました。
カサブランカの香りが素晴らしい。
ありがとうございます。
この小さな猫の置物の中に
コロの爪が入ってます。
お骨拾いをして
骨を持って帰る人が多いそうだけど、
向こうの世界でも
元気に遊べるように。
爪ならまた生えてくるから。



待っていてね、コロ。
そんなに長く待たせないと思うよ。



9.27.2025

 9月27日(土)토요일 🌞

昨日の今頃は、元気に食べて、遊んで、すり寄ってきていたのに、もうどこにもいない。突然消えてしまった。まだ、信じられない。


宝塚動物霊園からの眺め。
大阪が遠くに見える。


あの甲山の向こうが
お家だよ。



Rest in peace…


9.26.2025

 9月26日(金)금요일 ☁️  🌧️

雨がショボショボ降りました。
ゴミ出しに行くなら傘はいらない、、くらいの雨。
あれくらいなら足りないかな?と思ったけど、水やりはナシに。
明日はよく晴れそう。


********
↑ ここまで書いていた時、ついさっきまで私の脚にすりすりしていた猫の様子がおかしいのに気づきました。苦しそうな声をあげながら走って、ソファの下に潜り込んだので、急いで抱き上げると、目を見開き舌を出したまま、もう息をしていませんでした。
いったい何が起こったのか、、。何か飲み込んだ?心臓?
あまり突然のことで、信じられなくて、朝がきたら、いつものようにご飯をねだりに来るような気がしてなりません。
まだ3歳4ヶ月で、、

もう4時、、眠れない



コロちゃん・・😢



9.25.2025

 9月25日(木)목요일 🌥️

降り出しそうで降らない…が、今日で3日目。
いっそ降ってくれたら庭に水やりをしなくてすむのに。晴れるなら大洗濯したい。

今日の天声人語から、
いわし雲、風が秋色、ハギの群生、汗をふかずに歩ける季節、、、
この辺りは、もう少し先かな。



흐린 날이 3일 계속되고 있다.



9.24.2025

 9月24日(水)수요일 🌥️

今日の空も雲におおわれど、雨はなし。この薄らぼんやりした感じは、何だかなあ。
朝の空気は涼しいけど、夜になって窓を閉めると、汗ばむし〜。




⭐︎한글 일행 일기
곧 10월.  시간이 너무 빨라요.



9.23.2025

 9月23日()화요일 ☁️

秋分の日。一日中曇り。降ればいいのに、、


スーパーへ行く途中、前を走っているバスに、やまなみバス、有馬、山口、という狸さんちで時々見る言葉が、、。帰ってから、調べてみた。

さくらやまなみバスの路線図。
私がバスを見たのは、地図の下の方。
有馬は西宮市ではなく
神戸市にあるので 
一度市外へ出て、
有馬温泉に寄ってから
山口の方まで走っているらしい。

西宮からバスだけで
有馬温泉に行けるとは。

一度、のんびりバスに揺られて
市の北の端まで行ってみたいような。



한글 일행 일기
어느새인가 가을이 왔어요.


9.22.2025

 9月22日(月)월요일 🌞
 
今朝は寒くて目が覚めた。一気に秋が来たようだけど、天気予報を信じていいのか?


「読書する時間を増やすには、よっこらしょを減らすこと」と言う記事を読んで、、。
確かに! 一つの仕事が終わるたびに休憩していると、次の仕事に取り掛かるのに、「よっこらしょ」になってしまう。続けて済ませてしまえば、無駄な時間が減るはず。
私、よっこらしょが多いかも。
買い物から帰ってきたら、そのまま台所に立つとか、、読書のための時間作りではなくても、時間を有効につかうため、努力してみなくては。

9.21.2025

 9月21日(일요일  🌞

妹、甥、姪と一緒に中山寺へ。
お盆に集まれなかったので、お彼岸にお参りすることになった。
いつも母の命日やお盆前に行っていたので、お寺は静かだったが、今日は大勢の人が来ていて賑やか、参道には屋台も出ていた。


五重塔

今まで
曇っていたり、雨だったりで
わからなかった塔の色、
青だった…
仏の知恵と、東方を司る青龍を
イメージしているとか。
数年前に再建されたので
ピカピカ。





9.20.2025

9月20日(土)토요일 🌥️

夜7時ごろ、花火の音が聞こえきて、「あ、今日は土曜日、、」と。😊
万博会場の花火、毎週土曜日に閉会の日まで打ち上げられると言う。先週より遠くに聞こえた。今日も湿度はかなり高いけど、雨はまだ降っていない。
雨80% で晴れマークって、どういうこと?



9.19.2025

 9月19日(金)금요일 🌞

初めて秋を感じた日。
日中の最高気温は30℃あったけど、朝のひんやりした空気、澄んだ青空、にょきにょきモリモリ雲の代わりに、綿のような雲がぷかぷか、、🍂🍂

来年の春、庭に青い花を咲かせたくて、ネモフィラの種と、青いアネモネの球根を買ってみたのだけど、ふと叔母を思い出してしまった。
秋の初め、幼い孫と一緒に庭にチューリップの球根をたくさん植えて、そのすぐ後に病気が見つかって、、たった2ヶ月半で逝ってしまった叔母。
翌年の春、チューリップはきれいに咲いたのだけど、見るのもつらかったのを思い出す。

先に何が起こるか分からない。歳を取ると、あまり先の予定は立てない方がいいような。

 

9.18.2025

 9月18日(木)목요일 🌥️

これから先、30℃を超える日はなさそう。天気予報のアプリでは。来週はお彼岸だし、、

予定表を見ながら、何気なく「今日は18日ね」と言ったら、「早いですね。9月ももう下旬。今年もあと3ヶ月半もないんですよ」と、中学2年の女子。「1年なんか、あっというまですね」だって。
私が中学生の頃、時間が早い、、なんて考えていたかな〜。



9.17.2025

 9月17日(水)수요일 🌞

庭の水やり、いつも夕方5時過ぎにすることにしているのだけど、日の入りがだんだん早くなり、今は6時頃。薄暗くなってきたので、水やりも早くしなければ、、。
秋の日はつるべ落とし。何だか目が見えないなあと思ったら、真っ暗だった、なんて。

こんなこと書いてますが、暑い
まだまだ、34℃、真夏日なのです。
 




9.16.2025

 9月16日(火)화요일 🌞

9月も後半に入ったと言うのに、また最高気温は34度超え。湿気がまとわりつくような暑さ。うんざり。


この夏中、楽しませてくれたゴーヤがとうとう枯れ始めた。枯れ葉と蔓を網からはずさねばならないが、その作業が大変そうで。
こんなことで?と思いながら検索してみたら、投稿している人が結構いた。
枯れ葉と蔦をていねいに取って、来年のために網は畳んでしまっておく人、
網から大雑把に枯れ葉を取って、気にせずに放置する人。
葉も蔓も網ごと丸めて、ゴミの日にポイ、、の人。

さて、どの人に倣うかな。




9.15.2025

 9月15日(月)월요일 🌞

敬老の日。
この日だけ老人を敬ってプレゼントなどしてみてもねえ。こんな日があるのがおかしい、、と言ってのは誰だったか・・



春月さんちで見たYouTubeの、医者になる気などなかったが受験の世界でトップになりたかったから東大理三を受験したという人、うちの卒業生と同期かも。

彼の場合は、トップになりたかったのではなく、灘中高で常にトップだったので、医者になる気など全くなかったのに学校の先生に頼まれて理三に入った。どうするつもりかと聞いたら、「入ってから考えます」と言っていた。結局お医者さんになったらしいけど。(今、どうしているのだろう?)

確かに、東大理三には本当に医者になりたくて入ってたのではない人も結構いるような。

家が開業医の場合、とにかく医者にならなければ、偏差値の低い医大でもいい、、が多い。町のお医者さんを見ると、どこの大学かな?と思ってしまう。
学校での成績がすべてではない、良くないと思いながら。



9.14.2025

 9月14日(일요일 🌤️

昨夜、と言っても7時頃、ドン、ドンと音がして、一瞬雷?と思ったけど、どうも花火のようで。芦屋の花火でさえ遠くに聞こえるのに、音の大きさからすると、この近くで花火大会? 不思議に思って窓を開けて耳をすましてみたけど、もう鳴らず。たったの5分ほどでおしまいだった。

調べてみたら、万博会場で、EXPOThanks 花火大会(毎週土曜日に5分だけ)があったそう。まさか、万博会場の花火の音が大阪湾を超えて、こんなところでまで届くとは。あんなに大きな音で。風に乗ってきたのかな?

万博、一度も行かず終わりそう。冬に開催なら?元気なら?若かったら? 
実は、ミャクミャク君が好きではないんで。ちょっと気持ち悪い。失礼をば、、





9.13.2025

 9月13日(土)토요일 🌤️

涼しいのに暑い。
最高気温が30度なんて、少し前なら大喜びしていたろうに、、。湿度が83%もあるから、体中汗でベタベタ。


これを出しました。
どこを変えたでしょう?😅

before


こんなものを出品している人がいた。
チガヤ(雑草?)と
チガヤで作ったバッタ。

展示場の様子










9.12.2025

 9月12日(金)금요일 🌤️

昨日、東京方面をゲリラ豪雨が襲ったそう。テレビで洪水の様子を見たが、水害は怖い、、

こちらは、雨マークが続いているのに、全く降らず。湿度だけ高く、何と90%! 
窓から何分かおきに涼しい風が入ってくるけど、その何分かの間の暑いこと。




9.11.2025

 9月11日(木)목요일 🌤️

蒸し蒸し。最高気温は下がっているのだけど、夜になって冷房入れた。


新しいスマホ、昨日のお昼過ぎにポチしたのに、今朝9時半に届いた。郵便局から。
近くの販売店から歩いて持って来てくれたのかと思った、、。


新しい物って、わくわくしますね。
早速データ移行を始めたけど、2時間くらいかかっていた。終わった!と思ったら、幾つかのアプリが残されていたり、移行が終わっても開くのにサインインさせられたり、で使えるようになるのに半日かかってしまった。今までこんなに時間がかかっていたかなあ。


iPhone16.
17が欲しかったけど、
古い方のバッテリーが
もつか?という状態だったので。

古い方のminiより
少し大きいくらい。





9.10.2025

 9月10日(水)수요일 🌥️

昨日テレビの天気予報で「明日は雨。朝降っていなくても大きめの傘を持って出るように」と言っていたのに、曇り空が続いて全く降らず。。
夜になって、やっと小さな雨が降り出した。ふう〜。  
この後、雷つきの豪雨になるとか。


スマホのバッテリー交換しようと思ったけど、、気分転換に新しい機種に変えることに。
アップルストアへ行って、ポチ。
明日届く。わくわく。



9.09.2025

 9月9日(火)화요일 🌞

よく晴れて真夏日〜♪    湿度70%だぞー♪
わーい。るんるん。😇


中高美術部OG展搬入の日。古い作品をちょいちょいと貼り替えて、クロネコさんに運んでもらった。今までは車で運んでいたのに。神戸の展覧会場まで1時間もかからないけど、今回は何だか億劫で。
歳のせいだな。たぶん。
でも、一度は様子を見に行かねば、、。






9.08.2025

 9月8日(月)월요일 🌞

最高気温32度、最低26度。
酷暑のころに比べると、だいぶ涼しくなったと思うけど、掃除機かけたりすると、汗がポタポタ。

庭で秋の虫が鳴いているのに、、
ずいぶん忙しそうに鳴く、あれはいったい誰?




野良だったサビ母さん、
保護してから1年を超えて
すっかり我が家に馴染んでいる、、
 
でも
まだ知らない人には慣れなくて、、
ずっとのお家
見つかるかな。



9.07.2025

 9月7日()일요일 🌤️

脚が浮腫むのがたまらないので、一日寝たきり生活をしてみた。寝たまま本を読んだり、勉強したり、ドラマ見たり、、必要な時だけ起き上がる。
すると、夜には浮腫みがかなりマシになっていた! 象の脚が熊の脚くらいに。
一晩寝ても浮腫んだままなのは、睡眠時間が短いせいなのかも?
あんまりごろごろしていて本物の寝たきりになっては困るけど。



9.06.2025

 9月6日(土)토요일 🌞

雨だけ台風が去って、気温が少し下がったけど、太陽ギラギラで熱中症警戒アラートは続いている。明日はもっと危険な暑さになるとか。

8月中、ほぼ一日中クーラーつけっぱなしで、電気の請求書は覚悟していたのに、え?と思うくらい少なかった。
冬の暖房の方がかなり多い。倍以上かも。
考えてみると、冬はエアコンだけでは寒いから、足元にヒーターを置いたりするからだな。
それにしても、こんな、朝から冷房、、なんて夏は初めて。



9.05.2025

 9月5日(金)금요일 ☔️

台風去って、お月さんがきれい。
本当に台風だったのか? 普通の雨の日だったような、、。 
関東はどうだったのかな。台風らしい風吹きましたか。



来週のOG展に出す予定だった作品は仕上がりそうにないのでやめることに決心、あまり人の目に触れていない作品を少し直して出すことに。 

一ヶ月ほど前から、脚が浮腫んで、どんどん酷くなっている。前から時々浮腫むので、腎臓、心臓の検査も受けたけど異常なしだった。
今回は、朝起き上がると浮腫み始めるから、お昼過ぎにはパンパン、座っていられない。1時間もすると耐えられなくなって横になって休む、、毎日それの繰り返しで、編み物なら寝たままできそうだけど、布と糸を使うのは無理〜。

近所の病院へ行ったら、いつも診てもらっている病院へ行くようにと言われ、神戸の病院に問い合わせると、10月の検査を早められないし、飛び入りもダメと言う。どうすりゃいいんだ。





9.04.2025

 9月4日(木)목요일 ☁️

台風が近づいているらしい。日没あたりから雨がポツポツ、、。明日は大雨になるのかな?


もう終わったと思っていたゴーヤが
最後の力を振り絞って?
小さな実をつけた。
明日に、、と思っていたら
一晩で真黄に。













 11月10日(月)월요일 🌥️ お天気アプリが「今後10日間雨は降らないでしょう」と言っている。ほんとかな。 テレビでは、台風の影響で水曜あたり雨かも?と。