9.22.2025

 9月22日(月)월요일 🌞
 
今朝は寒くて目が覚めた。一気に秋が来たようだけど、天気予報を信じていいのか?


「読書する時間を増やすには、よっこらしょを減らすこと」と言う記事を読んで、、。
確かに! 一つの仕事が終わるたびに休憩していると、次の仕事に取り掛かるのに、「よっこらしょ」になってしまう。続けて済ませてしまえば、無駄な時間が減るはず。
私、よっこらしょが多いかも。
買い物から帰ってきたら、そのまま台所に立つとか、、読書のための時間作りではなくても、時間を有効につかうため、努力してみなくては。

9.21.2025

 9月21日(일요일  🌞

妹、甥、姪と一緒に中山寺へ。
お盆に集まれなかったので、お彼岸にお参りすることになった。
いつも母の命日やお盆前に行っていたので、お寺は静かだったが、今日は大勢の人が来ていて賑やか、参道には屋台も出ていた。


五重塔

今まで
曇っていたり、雨だったりで
わからなかった塔の色、
青だった…
仏の知恵と、東方を司る青龍を
イメージしているとか。
数年前に再建されたので
ピカピカ。





9.20.2025

9月20日(土)토요일 🌥️

夜7時ごろ、花火の音が聞こえきて、「あ、今日は土曜日、、」と。😊
万博会場の花火、毎週土曜日に閉会の日まで打ち上げられると言う。先週より遠くに聞こえた。今日も湿度はかなり高いけど、雨はまだ降っていない。
雨80% で晴れマークって、どういうこと?



9.19.2025

 9月19日(金)금요일 🌞

初めて秋を感じた日。
日中の最高気温は30℃あったけど、朝のひんやりした空気、澄んだ青空、にょきにょきモリモリ雲の代わりに、綿のような雲がぷかぷか、、🍂🍂

来年の春、庭に青い花を咲かせたくて、ネモフィラの種と、青いアネモネの球根を買ってみたのだけど、ふと叔母を思い出してしまった。
秋の初め、幼い孫と一緒に庭にチューリップの球根をたくさん植えて、そのすぐ後に病気が見つかって、、たった2ヶ月半で逝ってしまった叔母。
翌年の春、チューリップはきれいに咲いたのだけど、見るのもつらかったのを思い出す。

先に何が起こるか分からない。歳を取ると、あまり先の予定は立てない方がいいような。

 

9.18.2025

 9月18日(木)목요일 🌥️

これから先、30℃を超える日はなさそう。天気予報のアプリでは。来週はお彼岸だし、、

予定表を見ながら、何気なく「今日は18日ね」と言ったら、「早いですね。9月ももう下旬。今年もあと3ヶ月半もないんですよ」と、中学2年の女子。「1年なんか、あっというまですね」だって。
私が中学生の頃、時間が早い、、なんて考えていたかな〜。



9.17.2025

 9月17日(水)수요일 🌞

庭の水やり、いつも夕方5時過ぎにすることにしているのだけど、日の入りがだんだん早くなり、今は6時頃。薄暗くなってきたので、水やりも早くしなければ、、。
秋の日はつるべ落とし。何だか目が見えないなあと思ったら、真っ暗だった、なんて。

こんなこと書いてますが、暑い
まだまだ、34℃、真夏日なのです。
 




9.16.2025

 9月16日(火)화요일 🌞

9月も後半に入ったと言うのに、また最高気温は34度超え。湿気がまとわりつくような暑さ。うんざり。


この夏中、楽しませてくれたゴーヤがとうとう枯れ始めた。枯れ葉と蔓を網からはずさねばならないが、その作業が大変そうで。
こんなことで?と思いながら検索してみたら、投稿している人が結構いた。
枯れ葉と蔦をていねいに取って、来年のために網は畳んでしまっておく人、
網から大雑把に枯れ葉を取って、気にせずに放置する人。
葉も蔓も網ごと丸めて、ゴミの日にポイ、、の人。

さて、どの人に倣うかな。




9.15.2025

 9月15日(月)월요일 🌞

敬老の日。
この日だけ老人を敬ってプレゼントなどしてみてもねえ。こんな日があるのがおかしい、、と言ってのは誰だったか・・



春月さんちで見たYouTubeの、医者になる気などなかったが受験の世界でトップになりたかったから東大理三を受験したという人、うちの卒業生と同期かも。

彼の場合は、トップになりたかったのではなく、灘中高で常にトップだったので、医者になる気など全くなかったのに学校の先生に頼まれて理三に入った。どうするつもりかと聞いたら、「入ってから考えます」と言っていた。結局お医者さんになったらしいけど。(今、どうしているのだろう?)

確かに、東大理三には本当に医者になりたくて入ってたのではない人も結構いるような。

家が開業医の場合、とにかく医者にならなければ、偏差値の低い医大でもいい、、が多い。町のお医者さんを見ると、どこの大学かな?と思ってしまう。
学校での成績がすべてではない、良くないと思いながら。



9.14.2025

 9月14日(일요일 🌤️

昨夜、と言っても7時頃、ドン、ドンと音がして、一瞬雷?と思ったけど、どうも花火のようで。芦屋の花火でさえ遠くに聞こえるのに、音の大きさからすると、この近くで花火大会? 不思議に思って窓を開けて耳をすましてみたけど、もう鳴らず。たったの5分ほどでおしまいだった。

調べてみたら、万博会場で、EXPOThanks 花火大会(毎週土曜日に5分だけ)があったそう。まさか、万博会場の花火の音が大阪湾を超えて、こんなところでまで届くとは。あんなに大きな音で。風に乗ってきたのかな?

万博、一度も行かず終わりそう。冬に開催なら?元気なら?若かったら? 
実は、ミャクミャク君が好きではないんで。ちょっと気持ち悪い。失礼をば、、





9.13.2025

 9月13日(土)토요일 🌤️

涼しいのに暑い。
最高気温が30度なんて、少し前なら大喜びしていたろうに、、。湿度が83%もあるから、体中汗でベタベタ。


これを出しました。
どこを変えたでしょう?😅

before


こんなものを出品している人がいた。
チガヤ(雑草?)と
チガヤで作ったバッタ。

展示場の様子










9.12.2025

 9月12日(金)금요일 🌤️

昨日、東京方面をゲリラ豪雨が襲ったそう。テレビで洪水の様子を見たが、水害は怖い、、

こちらは、雨マークが続いているのに、全く降らず。湿度だけ高く、何と90%! 
窓から何分かおきに涼しい風が入ってくるけど、その何分かの間の暑いこと。




9.11.2025

 9月11日(木)목요일 🌤️

蒸し蒸し。最高気温は下がっているのだけど、夜になって冷房入れた。


新しいスマホ、昨日のお昼過ぎにポチしたのに、今朝9時半に届いた。郵便局から。
近くの販売店から歩いて持って来てくれたのかと思った、、。


新しい物って、わくわくしますね。
早速データ移行を始めたけど、2時間くらいかかっていた。終わった!と思ったら、幾つかのアプリが残されていたり、移行が終わっても開くのにサインインさせられたり、で使えるようになるのに半日かかってしまった。今までこんなに時間がかかっていたかなあ。


iPhone16.
17が欲しかったけど、
古い方のバッテリーが
もつか?という状態だったので。

古い方のminiより
少し大きいくらい。





9.10.2025

 9月10日(水)수요일 🌥️

昨日テレビの天気予報で「明日は雨。朝降っていなくても大きめの傘を持って出るように」と言っていたのに、曇り空が続いて全く降らず。。
夜になって、やっと小さな雨が降り出した。ふう〜。  
この後、雷つきの豪雨になるとか。


スマホのバッテリー交換しようと思ったけど、、気分転換に新しい機種に変えることに。
アップルストアへ行って、ポチ。
明日届く。わくわく。



9.09.2025

 9月9日(火)화요일 🌞

よく晴れて真夏日〜♪    湿度70%だぞー♪
わーい。るんるん。😇


中高美術部OG展搬入の日。古い作品をちょいちょいと貼り替えて、クロネコさんに運んでもらった。今までは車で運んでいたのに。神戸の展覧会場まで1時間もかからないけど、今回は何だか億劫で。
歳のせいだな。たぶん。
でも、一度は様子を見に行かねば、、。






9.08.2025

 9月8日(月)월요일 🌞

最高気温32度、最低26度。
酷暑のころに比べると、だいぶ涼しくなったと思うけど、掃除機かけたりすると、汗がポタポタ。

庭で秋の虫が鳴いているのに、、
ずいぶん忙しそうに鳴く、あれはいったい誰?




野良だったサビ母さん、
保護してから1年を超えて
すっかり我が家に馴染んでいる、、
 
でも
まだ知らない人には慣れなくて、、
ずっとのお家
見つかるかな。



9.07.2025

 9月7日()일요일 🌤️

脚が浮腫むのがたまらないので、一日寝たきり生活をしてみた。寝たまま本を読んだり、勉強したり、ドラマ見たり、、必要な時だけ起き上がる。
すると、夜には浮腫みがかなりマシになっていた! 象の脚が熊の脚くらいに。
一晩寝ても浮腫んだままなのは、睡眠時間が短いせいなのかも?
あんまりごろごろしていて本物の寝たきりになっては困るけど。



9.06.2025

 9月6日(土)토요일 🌞

雨だけ台風が去って、気温が少し下がったけど、太陽ギラギラで熱中症警戒アラートは続いている。明日はもっと危険な暑さになるとか。

8月中、ほぼ一日中クーラーつけっぱなしで、電気の請求書は覚悟していたのに、え?と思うくらい少なかった。
冬の暖房の方がかなり多い。倍以上かも。
考えてみると、冬はエアコンだけでは寒いから、足元にヒーターを置いたりするからだな。
それにしても、こんな、朝から冷房、、なんて夏は初めて。



9.05.2025

 9月5日(金)금요일 ☔️

台風去って、お月さんがきれい。
本当に台風だったのか? 普通の雨の日だったような、、。 
関東はどうだったのかな。台風らしい風吹きましたか。



来週のOG展に出す予定だった作品は仕上がりそうにないのでやめることに決心、あまり人の目に触れていない作品を少し直して出すことに。 

一ヶ月ほど前から、脚が浮腫んで、どんどん酷くなっている。前から時々浮腫むので、腎臓、心臓の検査も受けたけど異常なしだった。
今回は、朝起き上がると浮腫み始めるから、お昼過ぎにはパンパン、座っていられない。1時間もすると耐えられなくなって横になって休む、、毎日それの繰り返しで、編み物なら寝たままできそうだけど、布と糸を使うのは無理〜。

近所の病院へ行ったら、いつも診てもらっている病院へ行くようにと言われ、神戸の病院に問い合わせると、10月の検査を早められないし、飛び入りもダメと言う。どうすりゃいいんだ。





9.04.2025

 9月4日(木)목요일 ☁️

台風が近づいているらしい。日没あたりから雨がポツポツ、、。明日は大雨になるのかな?


もう終わったと思っていたゴーヤが
最後の力を振り絞って?
小さな実をつけた。
明日に、、と思っていたら
一晩で真黄に。













9.03.2025

 9月3日(水)수요일 🌞

ほぼ一日中、作品作り。なのに、あまり進んでいない。アセアセアセ。間に合うのか、アタシ。
もう目録が出来ているだろうから、水彩画に変更できないし。


前向きに、ポジティブに、過去を振り返らず未来を見て、、なんて、よく聞くけど、それは若い人に言う言葉。未来がほとんど残っていない老人は過去を見よう〜と最近思います。過去があって今の自分があるのだから。記憶をたどって、、集大成?





9.02.2025

 9月2日(火)화요일 🌞

気象庁の発表で「130年近い統計データのなかで、この夏は断トツの暑さだった」そう。
やはり、、。この夏ほどクーラーのお世話になったことはない。
でも、来年は? 来年の今頃また「過去最高」と言っているかも。

来週、高校美術部のOG展がある。高校時代は油絵を描いていたけど、年を取ってから水彩画に変えて、OG展にも水彩画を出していた。今年は「布と糸で描く絵」にしようかと。
まだ完成していなくて、焦り気味。


過去の作品は、こんなんです。




刺繍は苦手、、




 



9.01.2025

 9月1日(月)월요일 🌞

車の6ヵ月点検と車検の日。
あと1年半で免許証返納するつもり。最後まで無事故でいられますように、、。

留学中に友達に運転を教えてもらって、試験を受けて免許を取りました。受験料は当時、6ドルだったかな。日本に帰って日本の免許証に書き換えてもらって、、なんと安くすんだこと。😅

日本で運転を始めた時、一方通行の道を出たとたん右車線に入って、前から車が来てギョツとしたり、ワイパーとウインカーを間違えたりしたけど、何とか乗りながら独学?しました。高速道路の入り方や、駐車場でバックワードの止め方とか。事故も起こさずここまでよく来れたと思いますが。
もう少し頑張らねば。被害者にも加害者にもならないように。


思い出したこと。アメリカではシートベルト着用は当然だったのに、日本で「あらま、真面目ねえ」と笑われたことがありました。シートベルト着用の義務化はいつだった? 




8.31.2025

 8月31日()일요일 🌞

最高気温37度。朝早くから冷房を入れたくなる。「この夏は昨年と同じくらいの暑さ」という予報だったのに、昨年より暑い気がする。夏の終わりは来るのかしらん?
残暑が続いて、いきなり冬になるとか? 🥵


さて、今年も3分の2が過ぎましたねえ。
あっと言う間にお正月ですよ。
何事もなく無事なら。。







8.30.2025

 8月30日(土)토요일  🌞

「筋トレ」と言って、パン作り始めてどのくらいになるかな。右腕の筋肉ばかり使っているけど。今日全然筋トレにならないフォッカチャを作ってみた。
材料をまとめて、15分休ませ、10回ほど折りたたんで30分発酵させ、20分焼いたら出来上がり。コレだけ! こねないのに、ふっくらできた!
写真撮るの忘れたけど、、😅






8.29.2025

 8月29日(金)금요일 🌤️

暑さはまだまだ続くらしい。毎日、熱中症警戒アラート。
9月は何かと忙しくなりそう。少し秋らしくなれば動きやすくなるけど、、。



夕方、
水やりをしていて
空を見上げると白い月が、、

もっと綺麗な
青空とピンクの雲だったのに
残念。





8.28.2025

 8月28日(木)목요일 🌞

一日があっという間に過ぎていく〜。
なんか、焦ります。時の流れは焦るとよけい早くなります。で、ますます焦ります。


キウイ… 

身長6センチ、
体長かな?
全長??





8.27.2025

 8月27日(水)수요일 🌞

お天気アプリでは、今日は60%雨だったので期待していたのに、一滴も降らず。
「小雨」だの「激しい雨」だの、「もうすぐやみます」なんて、何だったのかしらん?
薄暗くなってから水やりをしましたよぉ、、




8.26.2025

 8月26日(火)화요일 🌞

窓から涼しい風が入ってくるのに、座っていても汗がタラタラ。湿度が80%近くもあるからねえ、、


新聞で「庭じまい」を考えている人の投稿を読んだ。歳を取り、身体を自由に動かせなくなる前に庭じまいをしようと言う内容だつた。

庭じまいなんて考えたこともなかったけど、家の中だけでなく外も整理するのは、いいことかも。。
とは言うものの、祖父の松の木、祖母の好きだった乙女椿、母と一緒に買いに行った石楠花、鳥が運んで来たらしい柘榴や花梨、、などと考えていると、切り倒すなんて辛過ぎるし、、





8.25.2025

 8月25日(月)월요일 🌞

朝からクーラー稼働。昨年までこんなことはなかったような。ふう、、もう暑いの飽きた〜。


狸さんのコメントにあるように、スマホの変換が最近変で、打ったこともない文字が最初の候補に上がるのは、フリックに変えたからかと思っていた。猛スピード?入力したいので、フリックを頑張るけど。。

昔々、英文タイプを習ったことがあって。高校卒業したらお茶、お花を習わねばという時代に、タイプライターを習いたいと言ったら親に反対されたけど、生涯役に立つなどと思ってもいなくて、アメリカ映画で見る「カタカタカタ、チン♪(改行の音)」に憧れていただけ。😅 
習い出したらすっかりハマってしまい、検定試験を受けて、当時のA級(1分間に300単語以上?)まで合格した。何にでも手を出して放り出し専門の私が、誰にも負けないゾと言えるのは、これだけかも。

それで、パソコンとキーボードが一番楽なんだけど、、。(ただしキーボードを見ると打てない)
生徒達とラインで連絡を取ったり、質問を受け付けたり、添削したりしている今、速く入力して返事しなくては。


そうそう、英文タイプを習っていた時、同じ教室で和文タイプを習っていた人達もいて、これは大変だ、、と思いながら見ていたことがある。びっしり並んだ活字の中から、1文字を探しては打つの繰り返し。コンピュータ、ワープロが使えるようになって、どれだけ楽になったか、、英文以上だったはず。





8.24.2025

 8月24日(日)일요일 🌤️

晴れているのに、ジメジメすぎて、洗濯物もパリッと乾かない。


スマホを使う時、皆さんフリック入力ですよね。
フリック入力の方が断然速いと分かっていても、ガラケーの癖が抜けきらなくて、ずっとプチプチ連打とフリック半々くらいでした。
それで、2ヶ月ほど前、決心してフリック入力だけに設定して頑張っているのですが、なかなか上手く行かなくて、速いどころか、誤字だらけになったり、、上達する気がしません。
今も、パソコンとキーボードなら一瞬なのに、と思いながら格闘ちう〜。😸💦





8.23.2025

 8月23日(土)토요일 ⛅️

処暑。暑さの峠を越す?
蒸し暑さがハンパない。気温も湿度もそれほどでもないのに、、、
  
パソコンでテスト用問題を作っていると、ふと思い出した。ガリ版。
50年以上も前、母校の同窓会館で英語の補習授業をやっていて、しばらく手伝っていたことがある。その頃、テスト問題を作るのにガリ版を使っていた。油紙に鉄筆でカリカリと文字を書き、謄写版で一枚ずつ刷っていく。ローラーで刷る人と紙をめくる人、二人がかりで。100枚刷るのは大変だった。


こんなの、使ったことある?

寺子屋を始めた頃は、複写機とタイプライターで。その後ワープロの時代が来たけど、一度も使うことなくパソコンに移って、何台か買い替えて今に至るわけで。
最初はWindowsもまだなかった。インターネットが盛んになったのは、Windows95が発売された後?

インターネットも初期は電話回線で、接続する時の「ザーーー、ピーヒョロロ...」
懐かしい〜。あの音、もう一度聞いてみたい。😅









8.22.2025

 8月22日(金)금요일 🌞

真っ白い雲が空高くモクモク、、。
まだまだ夏ですね。

今日は一日風が強かった。台風の影響?

早起き村からここに引越してきて、投稿1600件になった。最初は毎日書いてはいなかったような。







8.21.2025

 8月 21日(木)목요일 🌞

昔は、夏休みが終わって二学期が始まるのは9月1日と決まっていたような気がするが、、
今は、もう二学期が始まった学校もあるし、午前中だけ授業があるとか、補習があるとか、学校によって色々。
昔よりずっと暑くなっているのに大変。どこの学校にもクーラーが付いているということ?



8.20.2025

 8月20日(水)수요일 🌞

え? 8月、もう10日しかない? いつの間に? 何してたんだろ? これが今の心境、、😅



放り投げていた刺し子、
やっと一枚完成。
裏に長い糸が出ないように
刺していたらずいぶん時間がかかった。

もう一枚は
気に入らなくて
全部解いてやり直し。
急がねば。
出来上がったら
次の「ほったらかし」に取り掛かる。






8.19.2025

 8月19日(火)화요일 🌞

一日バタバタ。
朝、別の猫、ピータを病院へ連れて行った。一年に一度の検査で、心臓に雑音が…と言われていて、詳しく検査をするため。ピータを預けて、帰りに銀行へ。終活みたいなものかな。あれこれ用事を済ませて、病院へ迎えに。
心臓の薬も始まる?と心配したけど、特に悪くはないと言われほっとしながら帰宅。
何やら久しぶりに忙しい一日だつた。 

と言うわけで、今日は小包送れず、すみません。🙇



今夜は2匹で仲良く?
普段あまり仲がいいとは言えないのに。

案の定、、
追い出されていた、、


一国一城の主は
呆気なく城の明け渡し〜。


8.18.2025

 8月18日(月)월요일 🌞

危険な暑さと、水遣りが戻ってきた〜。

この辺りの蝉は、たいてい梅雨明けと同時に鳴き出し、お盆が終わるとピタッと鳴くのをやめる。
今年の梅雨は異常に早かったので、少し遅れていたけど、、。蝉になぜお盆がわかるのか不思議。



猫は高い所と狭い所が好き
というわけで、
食器棚の上に
小さな空き箱を

寝ていますな、、



8.17.2025

 8月17日()일요일 🌞⛅️

世の中には知らなければよかったと思うことがたくさんある。
特殊清掃員の仕事もその一つ。もちろん、そういう仕事がどういうものか知っておくべきだけど、、

数日前に特殊清掃員が、孤独死の実情を事細かに書いている記事を読んでから、心がザワザワしている。恐怖に近い。

家族に見守られながら死にたいと思っているわけではなく、孤独死の可能性大だし、それで構わない。で、妹一家に毎朝ラインで挨拶して、もし何もなかったら即セコムに連絡!と言ってあるけど、想像と実際はあまりにもかけ離れていて、、

発見が遅れるほど悲惨なことになるのはわかる。でも、なんとなく想像するのとは全く違っていて、想像を絶するとはこのことかも。
夏は一日一回の連絡では、、。冬の入浴中とかトイレ中とかは、、。自分がそんなことになったら、どれほど大勢の人に迷惑をかけるか、、。

ポツクリがいいと人は言うけど、孤独死死後◯日、、だけは避けねば。
どうやって? 一刻も早く気付いてもらうしかない?




8.16.2025

 8月16日(土)토요일 🌞

朝、カイを乗せて動物病院へ向かっていると、六甲山の方に黒い雨雲が見えたが、頭上は太陽がギラギラで、雨にあうとは思いもせず。
病院に着いたとたん、激しい雨が降り出して車から出られなかった。
我が家のあたりは雨の降った形跡もなし。
天気予報の雨30%とは、こういうことなのだな。
洗車に行って来たみたいな? 車の埃が消えているし〜 😅





8.15.2025

 8月15日(金)금요일 🌤️

今日も午後4時前になると、雷と土砂降り。
雷のゴロゴロが聞こえ始めて、大急ぎで洗濯物を取り込んで、、間に合った〜。
恵みの雨。野菜たち喜んでいるかな?




8.14.2025

 8月14日(木)목요일 🌤️  

晴れたので、水遣り再開かなーと思っていたら、夕方突然の雷鳴、しばらくして激しい雨が降り出した。ヨシ! 
たっぷり降ったし、明日も水遣りナシにならないかな、、。

8.13.2025

 8月13日(水)수요일 🌤️

蒸し蒸しがたまらない、、


市から防災マップが送られてきた。
普段から気をつけてはいるけど、こういう物を見ると恐怖が・・


我が家から3.6キロほどの所を
流れている武庫川が、
もし氾濫したら
一階は滞在不可能らしい。

この春に調べてもらったら
家は大地震が起こっても倒れる心配はないと
言われたが、、
地震の後火事になったら?
猫たちをどうやって避難させる?

心配は限りなく湧いてくる。
😱








8.12.2025

 8月12日(火)화요일 ⛅️

降れば土砂降り、、本当になってしまったようで、九州が大変なことに。8月の真ん中に。

お盆なので、今日妹一家が来る予定だったが、妹の風邪が治りきらない、姪の一人が喉が痛いと言いだし、で中止になった。
今年のお盆は静か。
仏壇じまいをしてから、お寺さんもお詣りに来ないし、楽ではあるけど、ちょいと寂しい。




今日は眠ってます、、




8.11.2025

 8月11日(月)월요일 ☂️

今日は山の日だったかな。いや、海の日?

気温は30°Cにとどかなかったが、湿度90%で無風、おまけに、お昼間でも家の中が暗くて電気が必要とは、、



このところ、
よく
上の方からの視線を感じます。





8.10.2025

 8月10日(日)일요일. ☂️

午前中晴れていたけど、夕方には雨。
風があって涼しいのに、湿度が高いので、ジトッと汗をかいた。

日本の夏はきらい。それでも夏のいいところを探してみた、。 
肌が乾燥しないところかな。シワが伸びるというか、、😅 ほかに思いつかない。


8.09.2025

 8月9日(土)🌞 ☂️

車も人も、自転車も多い。と思ったら土曜日だった、、。でも、よく考えたら、夏休みで、3連休で、お盆休み前で。町はざわざわ。
運転しにくい日だった。


やはり雨期なのかな。
この天気予報が当たっているなら。
気温があまり高くないのは
嬉しい。

子供の頃、
母が「32°もある!」と
驚いていたけど、
最近は
「32°? ホッ、」








8.08.2025

 8月8日(金)금요일 ☔️ 🌞☔️ 🌞

突然大粒の雨が降り出したと思ったら土砂降り、数分で晴れてかんかん照り、、の繰り返し。
このところ、お天気は中庸ということを知らないらしい。


久しぶりに友達3人とランチに出かけた。
待ち合わせの時間に土砂降り、食べている間はよく晴れていて、レストランを出たとたん降り出すという運の悪さ。
レストランは「むーしゃむーしゃ」、変わった名前の洋食屋さん。起源は大正時代に遡るそう。100年以上も続くハンバーグを注文した、、


100年前の洋食は
こんなだったのかしら?
ハンバーグに温野菜添えを想像していたら、、

固い肉団子のようなハンバーグに、
エビフライ、クリームコロッケまで
乗っていて、こってり。
大正時代を味わってきました〜。😅



8.07.2025

 8月7日(木)목요일 ☔️→🌞

立秋。
突然秋が来ることはなく、まだまだ暑さは続くけど、これからは残暑、、

朝起きた時雨が降っていた。恵みの雨! たっぷり降るかと思ったのに、すぐに止んで、お昼前には快晴、気温も上がったけど、風があって、珍しく涼しい風で、クーラーなしで一日過ごせた♪



食器棚にも登ることを覚えたようで…

180センチの棚の上まで
一気に跳ぶのは、さすがに無理。
少し離れたテーブルから
真ん中辺りに跳んだら
すばやく駆け上がる。
人間にはできない技。😳





8.06.2025

 8月6日(水)수요일 🌞

暑い、、いくら言っても暑さは変わらないけど、暑い。



中学2年生と勉強していて、ふと思った、
この子、14歳。人生これから何十年もある。80年あるとして、、どんな人生を歩むのだろう?その頃世界はどうなってるだろう? 
電話さえ持たない家が多くある時代に生まれ、今や誰もがスマートフォンを持ち歩く時代になったことを考えると、80年先には想像もできない世界になっているに違いない。
中学生に「あちらの世界で会えたら、教えてね!」と頼んでおいた。

「先生がいなくなってしばらくして、日本がなくなったんですよ」でなければいいけど。




8.05.2025

 8月5日(火)화요일 🌞

危険な暑さ。41度を超えた所があったそうな。熱中症警戒アラート「運動はひかえて」が「外出はひかえて」に変わる日が来そう。


今日、郵便局へ小包を送りに行って、小さな物なのでレターパックにしたが、普通に送ったらどのくらいがかるか聞いてみたら「3日?土日を挟んだら1週間?」と言う。で、「ちゃんと着くならそれでも仕方ない」と言うと、「着かないこともあります、たまになくなることも」だって!
そんなこと、、涼しい顔して言われましても。

でも、日本人、少しのんびり暮らしてもいいかも。翌日届くというサービスを思いついたのは、日本人だから? 
たぶんクロネコさんより前に、事務用品のアスクルがあった。「明日来る」のでよくお世話になったな、、






8.04.2025

 8月4日(月)월요일 🌞

何となくAmazonの注文履歴を見てみたら、2003年から始まっていた。20年以上も前だ。DVDやCD、本が多かったが、その頃ハマっていたことが思い出されて、懐かしい。こんなもの注文しているけど、今どこに?なんてものもある。だんだん色々な物を注文するようになって、、。今は、どこで買えるか分からないものとか、店頭で見ないものとか、書店へ行ってもなくて注文すると何日も待たされる本やバックナンバーとか。
ポチッで翌日、遅くても二、三日で届くのは有り難い。


ところが、、この半年くらいAmazonさん、ちょっと変です。
1週間後に到着とあったので、そのつもりをしていたら、5日くらいで届いて、10日後に「明日到着する」と言うお知らせが来たんです。1つただでもらえるの?なんて一瞬思ったけど急いで止めてもらいました。
「配達中」だったので待っているのに、夜中になって「5日後になります」とお詫びが来て、仕方ないか、と思っていたら2日後に届いたというのが、3回ありました。
じわじわ遅れるのもありました。
履歴が「発送」のままになっているのもあります。

考えてみると、配達業者によるのかも?
黒ニャンコさんなら、発送から配達中、お届け済みまで正確に表示されるけど、飛脚さん、その他は少々ルース。
でも、急に増えたのは何故?
みなさんお疲れなのかな。便利だからと、ポチポチしては申し訳ない気もしますが。


↑ここまで、夕方に書いていたのですが、郵便受けに昨日注文した雑誌が入っていてびっくり!
ゆうパケットで、到着予定は7日か8日でした。
これも、「最近変」のうちのひとつ?




8.03.2025

 8月3日(日)일요일  🌞

はち月みっ日、ハチ、ミツ、、もしや蜂蜜の日?と思ってGoogleしてみたら、「蜂蜜の日」だった。
では、明日は「箸の日」? その通り。「橋の日」でもあった。面白いのは「走ろうの日」だって。いや、今は走ってはいけないでしょ。熱中症警戒アラートが出ています。

牛乳消費のためにミルクアイスを提案してみたら、自分でも食べたくなって、作ることにした。
牛乳に練乳を加えて、よく混ぜて冷凍庫に、、。
もし、ゆで小豆があれば、まぜて「アズキアイス」ができるのに。♪



8.02.2025

 8月2日(土)토요일 🌞

朝から太陽ギラギラ。最高気温は36°
ポータブル電源、ソーラーパネルで充電、、半日かけて、たったの15%、お昼過ぎて薄曇りになっていたから? 明日も続きをするけど、100%になる気がしない。
そう言えば、去年も60%以上にはならなかったような? 冬にはコンセントから100%。


ソーラーパネル使いたいけど、雨降らないかな〜、
来週末には雨マークついているけど、本当かな〜?。




8.01.2025

 8月1日(金)금요일 🌞

昨夜は1時に寝た。たっぷり眠れるかと思ったけど、いつも通り4時間半で目が覚めた。身体が疲れていないから? もっと眠りたい、、


カレンダーをめくる日。
2カ月で1枚のカレンダーはめくる必要なしの月。
毎年買っているカレンダー、1カ月1枚で12枚綴りだったのに、今年は2カ月1枚の6枚綴りに。紙も薄くなったような。でも値段は変わらず。これ、素知らぬ顔で値上げしてる?
あっちもこっちも値上げ、大流行ですからねえ。








7.31.2025

 7月31日(木)목요일 🌞

明日から8月、、
一週間くらい前に「今年も半分過ぎた」と言っていたような。

ねむい。今夜は早く寝ることにしよう。
잘자.




7.30.2025

 7月30日(水)수요일  🌞

朝から津波の警報。
自然の脅威を前にしては、人間は本当に無力。日々の小さな幸せなんて一瞬で消されるんだな、と思ったりしながら、過ごした真夏の一日。
気温が40°を超えた所があったらしい。これも怖い。


※ ※ ※ ※
さて、、そう言うわけで(どういう?😄)ほっぽらかしていたイロイロを一つずつ仕上げることにした。もし今、ぽっくり、、なんてことになったら、未完成が出るわ出るわ。いったいどういう人だったん?と思われるに違いなく、死んだらわからないとは言え、やっぱり恥ずかしい。

先ずは、あの刺し子の布巾から。
有言実行!




7.29.2025

7月29日(火) 화요일  🌞

春月さんの刺し子やクロスステッチの作品を見て(韓国語の勉強のやり方を見た時も)自分が恥ずかしくなってしまうのだけど、、

こんな記事を見つけた。 
「長続きしない人の特徴」
①すぐに諦める
②器用である
③何でも手を出す
④一生懸命にやらない
⑤飽きっぽい
⑥諦めが早い
⑦自信がない
⑧言い訳が多い

これ、私やん!
①と⑧は、そうでもない気がするけど。

②に関しては、
「何をやっても器用で、努力せずに、そこそこのことが上手くできてしまうので、努力を知りません。そして、そこそこの出来で満足してしまいます」
本当の器用ではないけど、「そこそこ」は当たっているかも。

「あれもこれもと手を出してしまうので、どれもこれもが中途半端になってしまいます」
何かを始めても直ぐに違う事に目が行き、また違う事をしたくなります。あれもこれもと手を出して、何一つ身にならない結果となります」
まさしく、、。継続は力と言う言葉は知っているのに。

 いまさら、自己分析してもねえ。
直さねば、と思ってはきたけど、直せずにこの歳に、、🤣🤣 


 



7.28.2025

 7月28日(月)월요일 🌞

昨日は一日中冷房なしで過ごせたのに、今日はまた午後から夜まで。
猫たちはあまり有り難く思っていないようだけど。

 草木染めをしたくて、茄子やアボカドの皮を冷凍庫に集めているけど、「おうちで楽しむ草木染め」に載っている色見本を見ると、どれも薄茶色になるような、、



きれいな青、赤、黄に染めるのは
難しそう。
シーチングの布を染めて
作りたいものがある。
無理かな、、






7.27.2025

 7月27日()일요일 🌞

久しぶりに、筋トレ。😄💦
しばらくパン作りが出来なかった。両手の親指の付け根が痛くて、激痛が走ると、ペンも持てないほどで。
たぶん編み物のせい。編み物ブームの中、SNSで親指が痛いと訴えている人をよく見るから。


水の分量を間違えて1.5倍も入れてしまって、こねることも出来なくなって、粉をかなり適当に放り込んで、「ま、いっか、食べられたら」なんて考えていたのに、、
できた! 

柔らかすぎて、丸めても自立できなくて繋がってしまったけど、いつもより、ふわふわで美味しかつた。なんでや?

結構いい加減でもできるんですねえ、
パン作りの本などには
分量は正確に計らないと失敗すると
書いてあるけど。



.오늘은 빵을 만들었슴나다.

7.26.2025

 7月26日(土)토요일 🌞

太陽ギラギラなので、🌞を大きくしてみた。ぷぷ

夕方7時すぎた頃、勉強していた生徒が窓の外を見て「わあ、外が暗い!」と叫んだ。「先週、帰り道はまだ明るかったのに」と言う。
そう言えばそうかも。。今、日の入り時刻は7時5分くらいで、それにしては、暗いような?

真夏が来たばかりと思っていても、もうじき立秋。秋のしるしがちらちらし始める・・ 한숨   






7.25.2025

 7月25日(金)금요일 🌞

大阪の天神祭。昨日は宵宮祭、今日は本宮祭で、さぞ賑わっていることだろう。
天神祭の頃が一番暑いと言われてきたけど、ほんとに暑い。



「糸と針は苦手」と言っているけど、
布を縫う糸と針のことで、
かぎ針や棒針で
毛糸やレース糸を編むのは
好きです。

姪っ子がよく変な注文をしてきて、
今回は「ネズミのブックマーク」を作って〜と。
頭はぬいぐるみのようで、体はペタンコ、
本に挟まれたネズミ….出来あがり。

ブックマークにしたところは、
写真に撮らず送ってしまったけど、
こんなネズミ。
可愛くないね、、😅

「おばちゃん、つぎはこれだ!」
と軽く言われても。
編み図もなく一枚の画像から、、
苦労してるんだぞい。


7.24.2025

 7月24日(木)목요일 🌞

用事があってデパートへ出かけたら、駐車場がいっぱいで空いているところを見つけるのに一苦労。売り場も人が多くて、子供連れが目立つので、週末か?と思ったが、よく考えてみたら、夏休みが始まったせいだな、、



LINEのスタンプから
毎日こんな感じ・・





7.23.2025

 7月23日(水)수요일 🌞

エアコンの室外機から出る温風が、気温を上げているのでは?と思い、、。
数冊の本を抱えてモールに出かけて、あまり人気のないカフェを見つけてハシゴする、、なんて、どう? 節電にもなるでしょ、、と考える。
図書館で一日過ごすのもいい。

大家族をかかえていなければ、、の話。😅



7.22.2025

 7月22日(火)화요일 🌞

気温は34℃だったけど、湿度70%は良い方かも。日本の夏なら。


一匹いない!と
机の下やベッドの下、
下ばかり
探し回っていた。
ふと見上げると
黙って目降ろしていた。
どうやって上がったのかな?


7.21.2025

 7月21日(月)월요일 🌞 

窓を開けると熱風が入ってくる。
ほぼ丸一日クーラーのお世話になった、


夏休みが始まって、仕事が不規則に。
今日は午前中だけ。




そして、
これ。

テヘヘ、、🤭


アボカドの皮と種、ほうじ茶、黒豆でも
染められるらしい。





 7月20日()일요일 🌞

参議院選挙。
期日前投票にすればよかった。投票所がどんどん遠くなる。長年歩いて2分くらいの所にある幼稚園で投票出来たのに、数年前に5分の所になり、選挙1回だけで、さらに遠く12、3分もかかる中学校になった。商店街とは真逆の方角だし〜。



今日の収穫、
小さいゴーヤとミニトマト。
ゴーヤはおしまいかな。
もう花も咲かない。
赤いミニトマトは
100個くらい採れた後休憩中。
今は黄色い方。

2本の苗で
よく頑張ってくれたと思う。
上手な人ならもっとたくさん採れるそうだけど。








7.19.2025

 7月19日(土)토요일 🌞

土用の丑の日、鰻の日。
鰻、食べました?😊
ウナギでなくても、ウのつく物なら何でもいいとか?



ブルーベリー、
今年はたくさん実がついているので
これから楽しみです。
今日のところは
これだけ。
 
たった一つ、
仲間はずれが、、😄
ブラックベリーです。 



7.18.2025

 7月18日(金) 🌤️

朝は秋が来たかと思うほど、爽やかに涼しく、午後から気温は上がってきたが、風は気持ちよかつた。
猛暑が続き、台風が来て涼しくなって、、夏が終わったような気がしていた、、
考えてみたら、夏ははじまったばかりではありませんか。ふう、、😮‍💨




7.17.2025

 7月17日(木)목요일 ☔️

朝をから激しい雨。大雨
まるで梅雨末期のよう。近畿は6月末に梅雨明けしたけど、本当に梅雨明けだったのかな、、、


昨日の続き? 
手書きの機会が少なくなって、ペンを持つと、ぎこちなくなってしまう。
積ん読の新聞を開いたら、こんな記事が、、

             
なるほど、、確かに確かに。


7.16.2025

 7月16日(水)수요일 ☔️→🌞

朝、激しい雨が降る!と防災アプリからのお知らせがあったので、「またまた。晴れてるのに」などと思っていたら、今日は本当だった。
激しく降った後は、からりと晴れた。
少し涼しめの風もあり、クーラーなし。


メモみたいなものながら手紙を書くことになって、手が思うように動かないので焦った。最近緊張して字を書く機会がないからか。
メールとか、ラインですますことが多くなっている。書くとしても、人に見せるものではないし。
自分の字がわからない感じ。
毎日ベンを持てば、戻れるかな、、



7.15.2025

 7月15日(火)화요일 🌤️

最高気温31℃、湿度70%で、ムシムシではあったけど、風が強くて、天然扇風機だけで過ごせた。台風の影響かな。
信用していないアプリ(なら、見るな😄)によると、また明日から雨らしい。




仲良しはいいのだけど、
暑苦しい、、
こっちは汗たらたらで
掃除機かけているのに。

蒸し風呂状態でも
ふたり猫団子… 







 9月22日(月)월요일 🌞   今朝は寒くて目が覚めた。一気に秋が来たようだけど、天気予報を信じていいのか? 「読書する時間を増やすには、よっこらしょを減らすこと」と言う記事を読んで、、。 確かに! 一つの仕事が終わるたびに休憩していると、次の仕事に取り掛かるのに、「よっこら...